SSブログ
病気は、親よりも子供の方が気になります。症状や状態を正確に告げることの出来ない幼児小児や乳幼児赤ちゃん新生児 などの病気は深刻に受け止められがちですね。子どもに限らず病気やケガは、個人の症状がまちまち。病気の種類は多くて、状態も変わります。
ひざ・口・膝・首・子宮・喉・心臓・性・舌・目・卵巣・鼻・爪・眼・甲状腺・肩・耳・精神・背中・心・骨・唇・足・歯・腸・血液・腎臓・胃腸・肺・脳・腕・性器などなど。症状が直接原因を表しているケースなら自分で判断することもでき、専門の病院を尋ねることができます。内臓や血液ほか多くの病気では外部に現れる症状だけでは判断が難しいケースがほとんどです。総合病院などで綿密な検査を受診し、あらためて専門医を受診することが重要になります。肥満や微熱、鼻血、尿、痛み、あざ、腰痛、ほか女性独特の悩みも多いかと思います。健康を過信しないで、正しい情報を得るためにも医者に相談し診断を受け入院などの処置をとるのが望ましいでしょう。
■ よく読まれているコンテンツ

男性の下腹部の痛むとき
毛が抜ける(抜け毛)の信じられない原因
子供(男の子)のちんちんと尿
微熱
息苦しい
寝汗のタイプと改善法

冬だけ体がだるい 冬季うつかも? [うつ病]

■ 冬だけ体がだるい 冬季うつかも?


「 冬季うつ? 」

聞きなれない言葉かもしれませんが、文字通り冬にだけ訪れるウツのことです。

季節性うつ病の一種で、季節性情動障害、季節性気分障害、季節性感情障害などと、いくつかの言い方があります。

名前の通り、秋から春にかけ、うつ病のような症状が出る病です。一般的なうつ病の症状といえば、気分の落ち込みや疲れやすいなどですね。冬季うつは、それに、過眠や過食が加わります。まるで、うつ病とは正反対の症状も現れるので、うつだと自覚されにくいようです。

冬季うつは、一度発症すると、毎年繰り返すと言われています。冬以外の季節は元気なのに、冬になるとなぜか気が重くなったりだるくなる。そんな状態があって、生活にも支障をきたすようであれば「冬季うつ」なのかもしれません。



■ 冬季うつの原因とは?

冬季うつを発症する主な原因は、日照時間の短さです。冬になると日照時間が減少するため、体内でさまざまな変化を引き起こします。その変化こそが冬季うつを発症させる原因というのです。なぞそうなるのか、2つの説が挙げられています。

1 日照時間が短くなると光の刺激が減り、脳内の神経伝達物質であるセロトニンが減少。それが原因で脳の活動が低下してしまう

2 目に入る光の量が減ることで、睡眠に深く関わるホルモンであるメラトニンの分泌のタイミングがずれたり、分泌量が乱れ体内時計が狂う

光の量が誘引になるので、北向きなど光が入りにくい部屋での生活による日照量の減少も引き金になります。また、光とは別に、生活リズムの乱れや、過度のダイエットによる食生活の偏りなども、うつに結びつきます。


■ ヨーロッパでは一般に認知

日本では「冬季うつ」という病名自体が一般的ではありませんし。認知度も低いです。存在を知らないが故に、冬場のうつ症状を「こんなものだろう」と思っている方も多いのではないでしょうか。

ヨーロッパにおいて、冬季うつは一般的な病としてよく知られています。というのも、ヨーロッパは緯度が高い国が多く、冬場の日照時間が極端に短くなる人が多数を占めます。多くの人々が冬季うつに悩まされていることを受け、治療に有効とされている光治療を受けられる場所が、公共施設などに備えられているそうです。



うつ病と同じく、冬季うつにも「無気力感に襲われる」「自己否定的になる」などのうつ特有の症状が出ます。ただ、食欲と睡眠に関しては、一般的なうつ病とは正反対の症状がでることがあります。


食欲

 うつ病
  食欲不振に陥る

 冬季うつ
  過食になる(体重が増加する場合も)
  特に甘い物を食べたくなる

睡眠

 うつ病
  不眠となり、睡眠時間が短くなる

 冬季うつ
  睡眠時間が長くなる
  10時間を越えても眠くなることも


このように、過食と過眠は冬季うつの代表的な症状です。うつ病のような症状と一緒に、この2つの症状が出た場合は冬季うつの疑いがあります。早めに病院を受診しましょう。


光に当たって治す! 冬季うつの治療法

冬季うつの代表的な治療法は、高照度光療法です。これは、人工的に2500~10000ルクスの光を浴びることで、睡眠・覚せいリズムをつかさどっている脳内の睡眠物質であるメラトニンの分泌を調整して症状を改善させる治療法です。治療実施者の約70%の人に効果があり、1週間で効果が現れることもあります。
なお、高照度光療法でも改善が見られなかった場合は、抗不安薬や抗うつ薬の服用、ビタミンB12(光に対する感受性を高める効果がある)の摂取なども行われます。


■ 冬季うつの予防と改善

冬季うつは、日常生活で行っていることを、ほんの少し意識するだけで予防や改善ができます。大事なのは、生活リズムを正すことと積極的に日光を浴びることです。

毎日、できるだけ同じ時間に起きて朝日を浴び、生活リズムや体内時計を正しましょう。起きることができない人は、部屋の照明をつけて明かりを浴びるだけでも効果的があります。早起きをして日照時間を増やすなど、日光に当たる生活を心がけます。日が入らない部屋で生活や仕事をしている人は積極的に外出します。とにかく、意識的に日光に当たりましょう。


食生活に気をつけることも、改善につながります。
うつ病の原因とされているのはセロトニン不足です。セロトニンは、食事から摂取する必須アミノ酸の一種、トリプトファンから生成されているので、食生活でセロトニン不足を改善することができます。バランスよく摂取することが大切です。

たんぱく質
 肉や魚、豆など。(たんぱく質を多く含む食材には、トリプトファンが含まれている)
炭水化物
 米やそば、いも類など。(トリプトファンの吸収を手助け)
ビタミンB6
 バナナやさつまいも、青魚など。(トリプトファンの吸収に必須)
EPA、DHA…青魚に含まれており、抗うつ効果があるとされている。



最後に、有酸素運動も冬季うつの改善に効果的です。幸福感や快感をもたらすエンドルフィンを脳内に分泌させてくれるだけでなく、屋外での運動は気分転換やストレス解消にもなります。もちろん、日照量も増えるので一石二鳥。

まずは、ストレスを感じない程度の、気軽な運動から始めてみるのがいいでしょう。


タグ:utu 冬季うつ
nice!(7) 
共通テーマ:健康

nice! 7

最近の「病気と症状」記事

  1. 臭いと病気 腐敗臭とアンモニア臭
  2. あなたの血液が語る「死にたい気分」
  3. 意外に知られて無い口腔ガンの恐怖
  4. ビールのガブ飲みすぎで脱水症状に?
  5. 心臓バクバクなら、肥大型心筋症かも
  6. よくおこる頭痛の症状と原因 偏頭痛..
  7. 子供の めまいと大人のめまい
  8. 子供の発熱とよくある病気
  9. 加齢臭について
  10. 胃潰瘍と十二指腸潰瘍
取り上げる予定の病気と症状

大腸 病気 入院 うつ病 高齢者 病気 歯周病 口臭 肝臓 病気 皮膚 すい臓 病気 子宮 乳腺腫瘍 頭痛 目 肩こり めまい アレルギー 腰 痛 鼻血 頭痛 偏頭痛 頭痛 熱 ひざ しこり 腎臓 肝臓 カビ 病気 群発 頭痛 筋肉 子供 頭痛 甲状腺 うつ病 頭痛 因 うつ病 病気 風邪 歯周病 症状 泌尿器 病気 おなら 病気 心臓 睡眠 病気 血尿 うつ病 休職 下痢 耳鳴り 頭痛 眼精疲労 頭痛 脳梗塞 頭痛 低気圧 頭痛 脳腫瘍 頭痛 うつ病 復職 頭痛 嘔吐 膠原病 専門医 のど 頭痛 治療 耳 頭痛 うつ病 完治 下痢が続く 原因 筋肉 息苦しい 病気 治療 咳・・・ほか
キーワード:

キーワード:病気になる 病気見舞い 病気休暇 赤ちゃん一覧意味遺伝 ibsイライラ 息苦しいうつる受け入れるうつ ed栄養思い込み 解雇彼女確率恐怖症 筋肉 休業手当 臭い 苦しい 唇の腫れ 口コミ 首を振る 首 しこり くも膜下出血 検索 結婚 検査 結婚できない 経過 甲状腺 口臭 症状 種類 食事 手が震える 障害 違い 死亡率 ストレス ステージ 睡眠 セルフチェック 咳 石 宣告 生理 早期発見 存在しない 相談 ネット 体臭 体重増加 体験談 倒れる 兆候 致死率 地域性 通院 保険 疲れた 続く 爪 疲れやすい 痛風 てんかん 抵抗力 透析 統合失調症 糖質 治る なり方 なる方法 抜け毛 眠い ネットで調べる 寝る のどが渇く 呪い 働けない 流行り 励ます ハラスメント 吐き気 鼻血 一人暮らし 暇 肥満 皮膚 費用 貧血 不安 太る 併発 ヘルペス
便秘すんなり出したい方法

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。