SSブログ
病気は、親よりも子供の方が気になります。症状や状態を正確に告げることの出来ない幼児小児や乳幼児赤ちゃん新生児 などの病気は深刻に受け止められがちですね。子どもに限らず病気やケガは、個人の症状がまちまち。病気の種類は多くて、状態も変わります。
ひざ・口・膝・首・子宮・喉・心臓・性・舌・目・卵巣・鼻・爪・眼・甲状腺・肩・耳・精神・背中・心・骨・唇・足・歯・腸・血液・腎臓・胃腸・肺・脳・腕・性器などなど。症状が直接原因を表しているケースなら自分で判断することもでき、専門の病院を尋ねることができます。内臓や血液ほか多くの病気では外部に現れる症状だけでは判断が難しいケースがほとんどです。総合病院などで綿密な検査を受診し、あらためて専門医を受診することが重要になります。肥満や微熱、鼻血、尿、痛み、あざ、腰痛、ほか女性独特の悩みも多いかと思います。健康を過信しないで、正しい情報を得るためにも医者に相談し診断を受け入院などの処置をとるのが望ましいでしょう。
■ よく読まれているコンテンツ

男性の下腹部の痛むとき
毛が抜ける(抜け毛)の信じられない原因
子供(男の子)のちんちんと尿
微熱
息苦しい
寝汗のタイプと改善法

血液をさらさらにするには? [その他の健康情報]

■ 血液をさらさらにするには?


健康には流行があるようです。
一昔前の健康番組では、血液の状態を競うゲームなどがありました。

タレント数人から同じ量の血液を採取。検査用の管に流して、一番初めに全ての血液が通過した人の勝ち! というものです。

血液には個性があります。若い人やスポーツ選手はサラサラで勝つことが多い。いっぽう、中高年やメタボ体型のタレントは、最後まで残ることが多かったと記憶してます。まぁ、若くてもドロドロの人もいるし、高齢でもサラサラな人もいます。意外性がゲームの面白みになってました。

今の健康番組では、ドロドロゲームをすることがありません。
飽きっぽい視聴者は、常に新しいモノに飛びつくのです。

でも、ドロドロ・サラサラが流行から外れたとしても、血液ドロドロが不健康である事実に代わりはありません。テレビで取り上げられなくても、サラサラ血液は健康の証しなのです。



さて。

「血液ドロドロ」という言葉に、良いイメージはもてないでしょう。そのまま受け取れば、脂ぎったギトギトの血液とか、固まって流れない半固形状の血液を想像してしまいます。でも実際は、血管の中を本当にドロドロとした血が流れているということではありません。

血液ドロドロとは、赤血球や白血球、血小板の量や質に異常が起こって、血液が流れにくくなっている状態のことなのです。日頃の不摂生などが「血液ドロドロ」を招いて、体の不調をおこします。最悪の場合は、脳梗塞や心筋梗塞といった命を脅かす病気を引き起こす危険さえあります。

ドロドロを解消してサラサラになるにはどんな方法があるのでしょう。
日常生活で、どんなことに注意すればよいのでしょうか。


脳梗塞や心筋梗塞といった病気になる原因はいくつかありますが、ドロドロの血液もその原因の一つ。この、血液ドロドロ状態になるきっかけは、食事や生活習慣など日頃の行動にあります。原因が日常に潜んでいるので、どんな人でも血液ドロドロになるリスクをはらんでいます。

血液がドロドロになってしまうメカニズムを知って、サラサラの体を維持していきましょう。


■ 血液ドロドロになる原因

血液は、人間の生命を維持するために欠かせません。成人であれば、体重1kgあたり約80mlが血液とされていて、生きるために重要な役割を果たしています。血液を構成しているのは、赤血球、白血球、血小板からなる細胞成分と、液体成分。通常は最適なバランスを保っているのですが、量や質に異常が起こると「血液ドロドロ」となり、重大な病気を招く原因となります。


・赤血球が増える
熱中症などによって体が脱水状態になると、血液中の液体成分が減って赤血球が増加します。そうして血液が流れにくくなります。

・赤血球が硬くなる
糖尿病が進行すると赤血球の柔軟性が失われて、狭いところを通りにくくなります。柔軟性が失われることで、それまで通れていた狭いところを通りにくくなるのです。

・血小板が固まりやすくなる
メタボの人、水分不足、飲酒。このようなことがあると血小板が固まりやすくなります。血小板同士で集まりやすくなってしまいドロドロになるのです。

・白血球がくっつきやすくなる
風邪などで体に炎症反応があると、細菌を探すために白血球は粘着性を高めます。血管にくっつきやすくなって流れを悪くするのです。白血球が血管を狭くするのですね。風邪を引いたときに顔色が悪く見えますが、あれは、白血球が血液の流れを悪くしているためです。また、ストレスや喫煙によっても、粘着性は高まります。


上記の原因のうち、命の危険を脅かす脳梗塞や心筋梗塞を起こす原因となりやすいのは、「血小板が固まりやすくなる」ことです。そして、血小板を固まりやすくする原因は、普段の食生活や生活習慣に大きく関わっています。



■ ドロドロ解消!


血液ドロドロをさけるための方法はいろいろあります。長期的には、生活環境を改善していくべくですが、素早くシンプルに行うなら水を飲むこと。この、水分摂取こそがもっとも重要なのです。

「 暑い日とか、汗をかいたときに、しっかり飲めばいいだろう。」

そう考える人は多いのですが、それでは脱水状態を完全に防ぐことはできません。日頃からこまめに水分を摂ることが大切なのです。


・にがり水を摂取

血液サラサラになるために、おすすめしたいのは「にがり水」。にがりは、海水を煮詰め、塩を除いた液体であり、主な成分はマグネシウムです。マグネシウムはさまざまな体の不調や病気の予防に役立つことが知られており、血液ドロドロ解消にも効果があります。

・食べ物

さばやさんま、いわしなどDHA、EPAを含む魚を食べるのがおすすめです。いわゆる青魚ですね。これらは血小板を固める作用を抑える薬としても使われている成分なので、積極的に摂るのがよいでしょう。


逆に、脂肪分や糖分、アルコールを大量に摂取するような食生活は、悪化へ一直線。とくにアルコールは危険です。水分を摂っているつもりでいても、利尿作用があるので、脱水状態になってしまいます。

タグ:血液 ketueki
nice!(5) 
共通テーマ:健康

nice! 5

最近の「病気と症状」記事

  1. 臭いと病気 腐敗臭とアンモニア臭
  2. あなたの血液が語る「死にたい気分」
  3. 意外に知られて無い口腔ガンの恐怖
  4. ビールのガブ飲みすぎで脱水症状に?
  5. 心臓バクバクなら、肥大型心筋症かも
  6. よくおこる頭痛の症状と原因 偏頭痛..
  7. 子供の めまいと大人のめまい
  8. 子供の発熱とよくある病気
  9. 加齢臭について
  10. 胃潰瘍と十二指腸潰瘍
取り上げる予定の病気と症状

大腸 病気 入院 うつ病 高齢者 病気 歯周病 口臭 肝臓 病気 皮膚 すい臓 病気 子宮 乳腺腫瘍 頭痛 目 肩こり めまい アレルギー 腰 痛 鼻血 頭痛 偏頭痛 頭痛 熱 ひざ しこり 腎臓 肝臓 カビ 病気 群発 頭痛 筋肉 子供 頭痛 甲状腺 うつ病 頭痛 因 うつ病 病気 風邪 歯周病 症状 泌尿器 病気 おなら 病気 心臓 睡眠 病気 血尿 うつ病 休職 下痢 耳鳴り 頭痛 眼精疲労 頭痛 脳梗塞 頭痛 低気圧 頭痛 脳腫瘍 頭痛 うつ病 復職 頭痛 嘔吐 膠原病 専門医 のど 頭痛 治療 耳 頭痛 うつ病 完治 下痢が続く 原因 筋肉 息苦しい 病気 治療 咳・・・ほか
キーワード:

キーワード:病気になる 病気見舞い 病気休暇 赤ちゃん一覧意味遺伝 ibsイライラ 息苦しいうつる受け入れるうつ ed栄養思い込み 解雇彼女確率恐怖症 筋肉 休業手当 臭い 苦しい 唇の腫れ 口コミ 首を振る 首 しこり くも膜下出血 検索 結婚 検査 結婚できない 経過 甲状腺 口臭 症状 種類 食事 手が震える 障害 違い 死亡率 ストレス ステージ 睡眠 セルフチェック 咳 石 宣告 生理 早期発見 存在しない 相談 ネット 体臭 体重増加 体験談 倒れる 兆候 致死率 地域性 通院 保険 疲れた 続く 爪 疲れやすい 痛風 てんかん 抵抗力 透析 統合失調症 糖質 治る なり方 なる方法 抜け毛 眠い ネットで調べる 寝る のどが渇く 呪い 働けない 流行り 励ます ハラスメント 吐き気 鼻血 一人暮らし 暇 肥満 皮膚 費用 貧血 不安 太る 併発 ヘルペス
便秘すんなり出したい方法

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。