SSブログ
病気は、親よりも子供の方が気になります。症状や状態を正確に告げることの出来ない幼児小児や乳幼児赤ちゃん新生児 などの病気は深刻に受け止められがちですね。子どもに限らず病気やケガは、個人の症状がまちまち。病気の種類は多くて、状態も変わります。
ひざ・口・膝・首・子宮・喉・心臓・性・舌・目・卵巣・鼻・爪・眼・甲状腺・肩・耳・精神・背中・心・骨・唇・足・歯・腸・血液・腎臓・胃腸・肺・脳・腕・性器などなど。症状が直接原因を表しているケースなら自分で判断することもでき、専門の病院を尋ねることができます。内臓や血液ほか多くの病気では外部に現れる症状だけでは判断が難しいケースがほとんどです。総合病院などで綿密な検査を受診し、あらためて専門医を受診することが重要になります。肥満や微熱、鼻血、尿、痛み、あざ、腰痛、ほか女性独特の悩みも多いかと思います。健康を過信しないで、正しい情報を得るためにも医者に相談し診断を受け入院などの処置をとるのが望ましいでしょう。
■ よく読まれているコンテンツ

男性の下腹部の痛むとき
毛が抜ける(抜け毛)の信じられない原因
子供(男の子)のちんちんと尿
微熱
息苦しい
寝汗のタイプと改善法

舌がへんだと思ったとき [口臭・口内]

■ 舌がへんだと思ったとき


一日のうち、自分の舌をみることってありますか?
朝晩の洗面のときでいいですから、口を開けて舌の状態を確かめてみてください。なにか異常を発見できるかもしれません。

ピンク色の滑らかな舌は健康の証し。ところが、身体の調子が悪かったりすると舌に影響がでることがあります。口の中が粘ついていたり、痛みがあったりと、悩みを抱えている人は少なからずいるのではないでしょうか?


・ 白くこびりついているもの

 舌全体に何か白いものがこびりついていないでしょうか。もしあるとすれば、口腔カンジダ症かもしれません。口腔カンジダ症は、菌の一種が原因で白くカビのようなものが舌にこびり付いてしまう症状です。意外かもしれませんが、口内の症状ではかなり一般的。虫歯や歯周病の次に多く発見される疾患です。

 健康な人であってもこの菌を持っている人は多く、免役が低下したときに繁殖して、舌が白くなるのです。何もしないで放置しておくと広がってしまいます。

・ 口内炎ができた

痛みがあって不快の代表といえば、口内炎。よくある原因は、ストレスや睡眠不足、偏食が続いた結果、免疫力が低下して発生します。免役が低下すると、主にビタミンB群の欠乏して代謝が悪くなってしまいます。改善には、総合的な生活リズムを整える必要があります。
できた口内炎を噛んでしまったり、歯磨き中にブラシがぶつかるなど、傷口を悪化させると菌が繁殖してしまうことがあります。口腔内を常に清潔に保つことが、第一です。

・ ところどころに割れ目が

舌に内に、ところどころ割れ目ができてしまう人がいます。遺伝的にそのような舌に生まれついた人もいますが、今まで割れ目がなかった人に出てきたのであれば、裂紋舌(れつもんぜつ)かもしれません。
ひび割れのように舌に割れ目ができるのは、主に、体が乾燥して水分が少ない状態になったとき。口の中の乾燥のみならず、身体全体的に水分量が足りない場合や、内臓の障害で体液が少ないことも関係しています。

状態が深くなる前に病院へ行きましょう。


・ 端の部分がぼこぼこと波打つ

舌が腫れてると思ってしまう症状は舌圧痕(ぜつあっこん)と呼ばれます。歯が舌に強く当たってしまい跡が付いたものですが、舌自体にはあまり心配のないものです。むしろ、ぼこぼこした舌を作ってしまう原因のほうが、問題です。

睡眠中の食いしばりや歯ぎしりによって、舌に歯の跡が付くことがあります。冷え性の人や、消化器に異常がある人は舌がむくみやすいため、膨れた舌が歯に強く当たることがあります。ストレスをためこんだり、身体を冷やすと起こりやすいので、注意が必要です。


■ 理想の舌とは?

キレイなピンク色でちょっとデコボコある、というのが理想的な舌。極端に赤いのは風邪などのサインです。ピンク色が健康的に良い状態です。ちょっとだけデコボコしているのは必要部分です。食べ物を口の中でまとめたり、おいしい、まずいなどを味わうための、重要な役目を担っているのです。


舌の健康は大切ですが、結果的に舌に影響が現れるというのが、通常の順番です。舌だけを意識していては意味がないのです。歯みみがきのやり方は理想的であったとしても、食生活が悪かったり、ストレスをためこんでしまっては改善は遠のきます。生活リズムを整え、内側から健康的になるようにつとめことが最善なのです。

タグ:カビ
nice!(12) 
共通テーマ:健康

めまいの原因とは? [めまい]

■ めまい

クラクラっと、周囲が回る。
あるいは、目がくらんで、突然現実感がなくなる。

生活の中で、いきなり起こってしまうめまい(眩暈)。
何もしていないときなら問題はないのですが、運転中とか、道路を横断中とか、危険と隣りあわせのタイミングで発症することもあります。


めまいとは、いったいなんででしょうか?
どんなときに起こるのでしょうか?



○ めまいの原因

めまいには、大きく2つの原因があります。
「耳が原因のめまい」と「脳や心臓が原因のめまいです」


「耳」

耳には、からだの傾きなどを感知するセンサーがあります。
身体は、このおかげで、正常な平衡状態を保ってられるんです。
この、センサー部分の異常で発生するめまいが「耳が原因」のめまいです。

「脳」

身体のすべてをコントロールしているのが脳です。
脳や心臓に問題があり、血液が十分に行かなくなると、めまいが発生します。


めまいには大きな問題が隠れている可能性があります。いわゆる「立ちくらみ」のうな一過性なめまいもありますが、場合によっては、十分な注意が必要となるわけです。

★ 「原因が耳」「原因が脳・心臓」との違い

・耳が原因    ・・・ めまい消失・眼振の消失
・脳や心臓が原因 ・・・ めまい消失・眼振(目が揺れる)が残る


ほかにも、「全身症状」や「音響外傷」、珍しいケースでは「毛染め液」などもあります。
思いのほか、原因は多岐にわたるんです。


次回から、「めまい」についてお話します。

タグ:眩暈 めまい
nice!(3) 
共通テーマ:健康

低気圧がくると頭痛になるのはナゼ? [頭痛 痛みと特徴]

■ 低気圧がくると頭痛になるのはナゼ?



朝起きると、いきなり頭痛に悩まされることはないでしょうか。また日中いきなり頭痛が始まり、仕事どころではなくなったということは。ほかにも、なんとなく集中力が切れたり、身体にだるさを感じてませんか?

頭痛には種類がありますが、1年のうちに何度かやってくる、長い期間の頭痛があります。
とくに目立つのが梅雨の時期。しとしとジメジメの季節の頭痛は、もしかすると、低気圧が原因となっているのかもしれません。



■ 低気圧で頭痛になる原因

頭痛には、おおきく、「偏頭痛」と「緊張型頭痛」があります。低気圧で起こる頭痛も、どちらか、または両方が絡んでいる可能性があります。


・偏頭痛(片頭痛)
 頭の片側のこめかみから目にかけて、ときには両側や後頭部までも脈打つように痛む頭痛です。肉親のなかに、似たような頭痛を持つ人が多いのも特徴で、遺伝的な要素があると考えられています。片頭痛がはじまるきっかけは、ストレス、ストレスからの解放、女性ホルモンの変化、寝過ぎ・寝不足、肩こり、運動、天候の変化、アルコールなどと、多岐にわたります。

・緊張型頭痛
 緊張型頭痛は、後頭部から首すじにかけて、重苦しい感じや頭をベルトで締めつけられているような圧迫感が生じるます。片頭痛のような、ズキズキしたり寝込むほどの強い痛みはなく、吐き気や光・音への過敏もありません。緊張型頭痛には、時々おこるタイプの「反復性緊張型頭痛」とほぼ毎日痛みがあるタイプの「慢性緊張型頭痛」とがあります。


■ 低気圧なら、ほぼ100%の確率で!

低気圧によって引きこされる頭痛は、場所には無関係という特徴をもちます。室内でも野外でも関係なく痛むのです。よくも悪くも、お天気に左右されます。天気が悪ければすぐにも痛くなり。逆に、晴天続きであれば全く問題ありません。

厄介なのは、頭痛をもっている人のおよそ30%(24%という説も)の方が、悪天候になると頻繁に頭痛を感じているといわれます。
毎回ではない、時々痛む人までを含めると、なんと、90%以上の人が天気の影響を受けていると言われてます。

天気が悪いときの頭痛の症状は、片頭痛と似通ってます。前述では双方の頭痛が混じっていると言いましたが、発現に関して言えば、天気が引き起こす頭痛は、片頭痛というわけです。



片頭痛の原因は、はっきりと解明されていません。今のところ、頭蓋骨内の血管が広がり炎症が生じるためと考えられています。ストレスや疲労などの影響によって、頭蓋骨内の「血管が広がり炎症が起きる」ことで頭痛が起こるということです。

このメカニズムを天気の変化に当てはめるとどうなるでしょうか?

悪天候の時に起こる「急な気圧の変化」によって、脳の血管をおさえていた圧力が下がるため、血管が広がりやすくなります。脳の血管が広がると、周囲にある神経を刺激してしまいます。こうしたことから、片頭痛を誘発してしまう場合もある……これが低気圧頭痛というわけです。

 ↓気圧の変化によって血管が広がる
 ↓炎症が起きて頭痛が誘発される
 偏頭痛

ということで頭痛がおこる原因になるんですね。
これを点き合せて、「天気の変化が片頭痛を引き起こしている」という結論になるわけです。また、気圧が下がると「自律神経」のバランスが乱れます。体調の変化によって頭痛を引き起こしているのでは、という考察もあります。

複数の原因が合わさることで、低気圧頭痛を誘発しているという可能性も指摘されています


■ 低気圧以外の誘引


下記は、偏頭痛の原因とされているものでです。

 ストレス
 まぶしさ
 食事を抜く
 睡眠の変化
 運動不足
 運動やりすぎ
 お酒の飲みすぎ
 特定の食べ物


いろいろが原因がありますが、一つ一つ、根気良く取り除いていくことで、複合的な要因と減らすことが可能となります。

この中で一番問題なのは「睡眠不足」です。睡眠時間というのは短くても長すぎてもダメ。睡眠の乱れが頭痛を引き起こします。眠っている最中でも知らぬ間に低気圧頭痛に悩まされている可能性があるわけで、

リラックスして寝ている状態に見えても “低気圧の刺激“ という「ストレス」が要因になっていることもあります。つまり避けにくい要因なのですね。だからこそ、低気圧に飲まれないよう、ほかの要素はつぶす必要があります。そうすることて、低気圧に影響されにくい体質を作れ、やがては、眠っている最中でも「低気圧ストレス」を受けないようになるはずです。


天気の変化による頭痛は、気象変化があるする以上、どこにも逃げられません。
しかし、複数の要因が重ならないようになれば、天候が悪い日にも頭痛にならない可能性が高くなります。


タグ:頭痛 的気圧
nice!(7) 
共通テーマ:健康

最近の「病気と症状」記事

  1. 臭いと病気 腐敗臭とアンモニア臭
  2. あなたの血液が語る「死にたい気分」
  3. 意外に知られて無い口腔ガンの恐怖
  4. ビールのガブ飲みすぎで脱水症状に?
  5. 心臓バクバクなら、肥大型心筋症かも
  6. よくおこる頭痛の症状と原因 偏頭痛..
  7. 子供の めまいと大人のめまい
  8. 子供の発熱とよくある病気
  9. 加齢臭について
  10. 胃潰瘍と十二指腸潰瘍
取り上げる予定の病気と症状

大腸 病気 入院 うつ病 高齢者 病気 歯周病 口臭 肝臓 病気 皮膚 すい臓 病気 子宮 乳腺腫瘍 頭痛 目 肩こり めまい アレルギー 腰 痛 鼻血 頭痛 偏頭痛 頭痛 熱 ひざ しこり 腎臓 肝臓 カビ 病気 群発 頭痛 筋肉 子供 頭痛 甲状腺 うつ病 頭痛 因 うつ病 病気 風邪 歯周病 症状 泌尿器 病気 おなら 病気 心臓 睡眠 病気 血尿 うつ病 休職 下痢 耳鳴り 頭痛 眼精疲労 頭痛 脳梗塞 頭痛 低気圧 頭痛 脳腫瘍 頭痛 うつ病 復職 頭痛 嘔吐 膠原病 専門医 のど 頭痛 治療 耳 頭痛 うつ病 完治 下痢が続く 原因 筋肉 息苦しい 病気 治療 咳・・・ほか
キーワード:

キーワード:病気になる 病気見舞い 病気休暇 赤ちゃん一覧意味遺伝 ibsイライラ 息苦しいうつる受け入れるうつ ed栄養思い込み 解雇彼女確率恐怖症 筋肉 休業手当 臭い 苦しい 唇の腫れ 口コミ 首を振る 首 しこり くも膜下出血 検索 結婚 検査 結婚できない 経過 甲状腺 口臭 症状 種類 食事 手が震える 障害 違い 死亡率 ストレス ステージ 睡眠 セルフチェック 咳 石 宣告 生理 早期発見 存在しない 相談 ネット 体臭 体重増加 体験談 倒れる 兆候 致死率 地域性 通院 保険 疲れた 続く 爪 疲れやすい 痛風 てんかん 抵抗力 透析 統合失調症 糖質 治る なり方 なる方法 抜け毛 眠い ネットで調べる 寝る のどが渇く 呪い 働けない 流行り 励ます ハラスメント 吐き気 鼻血 一人暮らし 暇 肥満 皮膚 費用 貧血 不安 太る 併発 ヘルペス
便秘すんなり出したい方法

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。