SSブログ
病気は、親よりも子供の方が気になります。症状や状態を正確に告げることの出来ない幼児小児や乳幼児赤ちゃん新生児 などの病気は深刻に受け止められがちですね。子どもに限らず病気やケガは、個人の症状がまちまち。病気の種類は多くて、状態も変わります。
ひざ・口・膝・首・子宮・喉・心臓・性・舌・目・卵巣・鼻・爪・眼・甲状腺・肩・耳・精神・背中・心・骨・唇・足・歯・腸・血液・腎臓・胃腸・肺・脳・腕・性器などなど。症状が直接原因を表しているケースなら自分で判断することもでき、専門の病院を尋ねることができます。内臓や血液ほか多くの病気では外部に現れる症状だけでは判断が難しいケースがほとんどです。総合病院などで綿密な検査を受診し、あらためて専門医を受診することが重要になります。肥満や微熱、鼻血、尿、痛み、あざ、腰痛、ほか女性独特の悩みも多いかと思います。健康を過信しないで、正しい情報を得るためにも医者に相談し診断を受け入院などの処置をとるのが望ましいでしょう。
■ よく読まれているコンテンツ

男性の下腹部の痛むとき
毛が抜ける(抜け毛)の信じられない原因
子供(男の子)のちんちんと尿
微熱
息苦しい
寝汗のタイプと改善法

ドライマウスについて [その他の健康情報]

ドライマウス患者数は3000万人ともいわれます。


ヨダレがだらだらの赤ちゃん。
汚いようにみえますが、口に入った菌に対して、強力な防御になっています。

それが、年を重ねるごとに、唾液が減って口が渇いていきます。さらには、口臭や滑舌の悪さが気になりだします。

「 口の中が渇いてるな~ 」

それだけで済ませてませんか?
そうした症状を侮ってはいけないのです。

じつはこれ。唾液の分泌量が減ることで口が乾燥する「ドライマウス」の典型的な症状です。単なる乾きではなくて、立派な疾患です。

ドライマウスは、「口の老化」とも言われているので、アンチエイジングの観点からも注意が必要です。老化ですからね。けっこう根の深い問題です。ではこのドライマウス。どう対処すればいいのでしょうか。


ドライマウスとは、唾液の減少によって口が渇く症状です。多くの場合、口の中に不快感を伴います。誰かと話すときに自身の口臭が気になったり、滑舌が悪くなって言葉が綺麗に発音できなくなるのは、ドライマウスが原因と思われます。

口臭とは細菌の死骸の腐敗臭です。唾液の量が減ってしまうと、口中の菌が増殖しやすくなって、口臭につながります。また、唾液には潤滑油という面があります。唾液が枯渇すると、滑らかさがなくなるので、舌をかんでしまうのです。

唾液は、どれくらい分泌されていると思いますか?

なんと、1日1.5リットルもの唾液が出ているんです!

大部分は飲食と一緒に、あるいは唾として飲みこんでしまうので、自覚がありませんよね。唾液はタダの水ではありません。ウイルスや細菌を防ぐ殺菌効果があって、体の健康を維持するため、重要な成分が含まれています。


親なら、外から帰ってきた子供に「口をゆすぎなさい」と躾をします。これは、外出先で口からウイルスなどに感染することが多いことを体験として知っているからです(医者が長年、学校に働きかけた結果が生きているのかもしれません)。

唾液が十分に出ていれば、唾液の自浄作用や、唾液中に含まれる抗菌作用によって感染しにくくなります。同じ部屋にいるのに、風邪をひく人とひかない人がいるのは免疫力の差なんですが、同時に、唾液量の差でもあるんです。


ドライマウスを放置すれば、どうなるのでしょうか?

唾液が減少し、口腔内の自浄作用が不良となることで、虫歯や歯周病のリスクが高くなります。唾液が枯渇することで舌がこすれ、痛くなる方もいます。さらに、高齢者にとっては、肺炎のリスクも上がります。このように、とくに感染に対して致命的な要因になるので、早めの解消が必要です。


■ ドライマウス解消法


・腔内を湿潤させ、口腔内を清潔に保つ

保湿剤配合の飴やガムを噛んだり、保湿剤配合のマウスウォッシュ(デンタルリンス)を使うと効果的です。
ただし、むし歯にならないようシュガーレスやキシリトール配合のものを選びましょう。部屋の湿度は常に注意して、できれば、寝る前はマスクをかけること。


・毎日の食生活を正す
食事のときは、いつでもよく噛み咀嚼回数を増やすことを心がけましょう。また、酸味のある食べもので、口の中を刺激するのも効果があります。

・生活習慣を正す
健康の基本ですが、日ごろの生活習慣の改善を心がけます。お酒はほどほどに。タバコもやめます・・・。

・ストレスをためない生活
これも基本です。精神的に緊張すると、ノドがカラカラになるといいますが、あれは唾液は出なくなった状態です。気持ちをリラックスさせることも大切なんです。軽い運動も効果的ですね。




ついで・・・といってはなんですが、
「唾液の分泌を促すマッサージ方法」なるものもあります。唾液の分泌を促す三大唾液腺のマッサージは、毎日の生活の中で簡単にでき、ドライマウスの予防に効果的です。


耳下腺(耳たぶの下あたり)
 耳下腺のマッサージ(人差し指から小指までの4本の指を頬に当てて、上の奥歯のあたりを回す)
人差し指から小指までの4本の指を頬に当てて、上の奥歯のあたりを回すようにマッサージします。10回くらいやりましょう。

舌下腺(舌の付け根の真下のアゴの部分)
 舌下腺のマッサージ(舌の付け根の真下のアゴの部分顎の下を親指で押す)
舌の付け根の真下のアゴの部分顎の下を親指で押すようにマッサージします。5回くらいやりましょう。

顎下腺(アゴのエラ部分から3cm内側の部分)
 顎下腺のマッサージ(アゴのエラ部分から3cm内側の部分耳の下から顎の下あたりを指先で押す)
アゴのエラ部分から3cm内側の部分耳の下から顎の下あたりを指先で押すようにします。5回くらいやりましょう。


たったこれだけで、病気が予防できるのですから、やらない手はありません。

nice!(3) 
共通テーマ:健康

nice! 3

最近の「病気と症状」記事

  1. 臭いと病気 腐敗臭とアンモニア臭
  2. あなたの血液が語る「死にたい気分」
  3. 意外に知られて無い口腔ガンの恐怖
  4. ビールのガブ飲みすぎで脱水症状に?
  5. 心臓バクバクなら、肥大型心筋症かも
  6. よくおこる頭痛の症状と原因 偏頭痛..
  7. 子供の めまいと大人のめまい
  8. 子供の発熱とよくある病気
  9. 加齢臭について
  10. 胃潰瘍と十二指腸潰瘍
取り上げる予定の病気と症状

大腸 病気 入院 うつ病 高齢者 病気 歯周病 口臭 肝臓 病気 皮膚 すい臓 病気 子宮 乳腺腫瘍 頭痛 目 肩こり めまい アレルギー 腰 痛 鼻血 頭痛 偏頭痛 頭痛 熱 ひざ しこり 腎臓 肝臓 カビ 病気 群発 頭痛 筋肉 子供 頭痛 甲状腺 うつ病 頭痛 因 うつ病 病気 風邪 歯周病 症状 泌尿器 病気 おなら 病気 心臓 睡眠 病気 血尿 うつ病 休職 下痢 耳鳴り 頭痛 眼精疲労 頭痛 脳梗塞 頭痛 低気圧 頭痛 脳腫瘍 頭痛 うつ病 復職 頭痛 嘔吐 膠原病 専門医 のど 頭痛 治療 耳 頭痛 うつ病 完治 下痢が続く 原因 筋肉 息苦しい 病気 治療 咳・・・ほか
キーワード:

キーワード:病気になる 病気見舞い 病気休暇 赤ちゃん一覧意味遺伝 ibsイライラ 息苦しいうつる受け入れるうつ ed栄養思い込み 解雇彼女確率恐怖症 筋肉 休業手当 臭い 苦しい 唇の腫れ 口コミ 首を振る 首 しこり くも膜下出血 検索 結婚 検査 結婚できない 経過 甲状腺 口臭 症状 種類 食事 手が震える 障害 違い 死亡率 ストレス ステージ 睡眠 セルフチェック 咳 石 宣告 生理 早期発見 存在しない 相談 ネット 体臭 体重増加 体験談 倒れる 兆候 致死率 地域性 通院 保険 疲れた 続く 爪 疲れやすい 痛風 てんかん 抵抗力 透析 統合失調症 糖質 治る なり方 なる方法 抜け毛 眠い ネットで調べる 寝る のどが渇く 呪い 働けない 流行り 励ます ハラスメント 吐き気 鼻血 一人暮らし 暇 肥満 皮膚 費用 貧血 不安 太る 併発 ヘルペス
便秘すんなり出したい方法

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。