SSブログ
病気は、親よりも子供の方が気になります。症状や状態を正確に告げることの出来ない幼児小児や乳幼児赤ちゃん新生児 などの病気は深刻に受け止められがちですね。子どもに限らず病気やケガは、個人の症状がまちまち。病気の種類は多くて、状態も変わります。
ひざ・口・膝・首・子宮・喉・心臓・性・舌・目・卵巣・鼻・爪・眼・甲状腺・肩・耳・精神・背中・心・骨・唇・足・歯・腸・血液・腎臓・胃腸・肺・脳・腕・性器などなど。症状が直接原因を表しているケースなら自分で判断することもでき、専門の病院を尋ねることができます。内臓や血液ほか多くの病気では外部に現れる症状だけでは判断が難しいケースがほとんどです。総合病院などで綿密な検査を受診し、あらためて専門医を受診することが重要になります。肥満や微熱、鼻血、尿、痛み、あざ、腰痛、ほか女性独特の悩みも多いかと思います。健康を過信しないで、正しい情報を得るためにも医者に相談し診断を受け入院などの処置をとるのが望ましいでしょう。
■ よく読まれているコンテンツ

男性の下腹部の痛むとき
毛が抜ける(抜け毛)の信じられない原因
子供(男の子)のちんちんと尿
微熱
息苦しい
寝汗のタイプと改善法

なぜか口が渇くのはどうして? [口臭・口内]

■ 口が渇く


口が乾いて仕方がなかったり、食事の際に痛みがあって飲み込みづらいことはないでしょうか。入れ歯をしている人はガタついてよく落ちるなんてことはありませんか。

思い当たる症状があるなら、それは、最近話題になっている口腔(こうくう)乾燥症が原因かも知れません。「口腔乾燥症」とは、唾液の分泌低下や過剰な口腔粘膜水分の蒸散よって、口の中が極端に乾燥する状態。


原因になるのは、病気や薬などの影響で唾液量が少なくなるほか、習慣や普段の生活の中で知らないうちに乾燥をもたらしているケースがります。


1 口呼吸
 長時間の口呼吸は口腔内を乾燥させます。口内の粘膜を痛ませプラークの増加を引き起こし歯周病やカリエスの発症を助長します。癖による口呼吸もあるのですが、鼻炎などで鼻で息がしにくくなって口呼吸に頼ってしまうこともあります。 

2 嗜好品の過剰摂取
 刺激物の好みすぎで乾燥することがあります。具体的には、コーヒー・紅茶・緑茶に含まれるカフェインやたばこ。口内粘膜に対して刺激を与えて唾液の分泌が低下するのです。また、ニコチンやカフェインは高い利尿作用があります。小水が多いと一時的な脱水によっても唾液分泌が抑制されます。

3 摂取水分量が足りない
 水分が不足すると単純に唾液がでなくなります。成人の必要水分量は、1日あたり体重の1/20のとされています。たとえば体重50kgの人なら、2.5Lの水が1日に必要ということ。そのうちの一部が唾液分泌に利用されるのですが、足りなければ唾液は後回しになります。食事などで自然に摂れる水分量は1.5Lといいます。残る1Lは、食事の方法で摂らなければならない計算です。

4 不十分な咀嚼回数
 咀嚼回数が減少すると唾液腺が萎縮して唾液分泌が低下すると言われてます。噛む回数は、無意識の部分も多く、食生活のあり方にも関連しています。幼児期に、少ない咀嚼で食べられる食生活を続けていると良い咀嚼習慣が身につきません。その結果、唾液分泌低下を引き起こすことがあるのです。また、軟食や流動食を多く摂っている人や、早食いがクセの人にも注意が必要です。こうした習慣は、幼いうちから習慣づけることが大切です。成人するころには、すでに唾液腺が萎縮してしまっているかもしれません。

5 微量元素の摂取不足
 微量元素は多々ありますが、とくに亜鉛は細胞が新しく作られる際に重要な役割をしています。不足すると亜鉛原子を必須とする体内酵素がうまく働かなくなって、細胞の再生が滞ってしまいます。

 亜鉛摂取不足が直接口腔乾燥症の原因になることはありません。しかし、唾液分泌低下が加わることで、粘膜細胞の再生が阻害されて、口腔乾燥症が進み他覚症状を助長することになります。
  亜鉛が不足する原因は2つです。単に、亜鉛の多い食品を摂取してないこと。体内で亜鉛の吸収を邪魔していることです。吸収を妨げるのは食品添加物であり、添加物を多く含んだ加工品の過剰摂取で亜鉛が不足します。ほかにも、服用している薬剤が原因となることもあります。

6 歯ミガキ剤の過剰使用
 歯磨きにには歯磨き粉が必要ですが、着けすぎは禁物。多くの歯磨剤にはラウリル硫酸ナトリウムが含まれており、粘膜を刺激したり乾燥した粘膜の炎症をひきおこすことがあります。



口腔乾燥症の潜在患者数は、推定で800万人ともいわれています。原因は上記以外にも、加齢による唾液腺の機能低下や放射線治療の後遺症なども考えられます。唾液分泌量の目安は安静時は15分当たり1.5ミリリットル以下で、刺激があるときでも10分当たり10ミリリットル以下とされています。

そうはいっても、口の中が渇く程度は重篤な症状ではないのでカンタンに考えてしまう傾向があります。「ガマンすれば良い」と、患者自身があきらめて放置される傾向もあります。


対策としては、症状の原因を取り除くことが主点になります。まず基本は水分を多くとること。渇いているので、わざわざ言わなくても飲みたくなるはずです。
そうして、薬が原因なら別の成分のモノに変更するとか、過剰な嗜好品が原因なら生活を改善するということが考えられます。もちろん、口呼吸も意識して改善していきます。

唾液分泌を促すようなリハビリテーションや、唾液腺マッサージなどの口腔機能訓練もあります。
口内の乾燥に悩まされているなら、一度でも試してみてください。


 

タグ: 乾燥
nice!(5) 
共通テーマ:健康

nice! 5

最近の「病気と症状」記事

  1. 臭いと病気 腐敗臭とアンモニア臭
  2. あなたの血液が語る「死にたい気分」
  3. 意外に知られて無い口腔ガンの恐怖
  4. ビールのガブ飲みすぎで脱水症状に?
  5. 心臓バクバクなら、肥大型心筋症かも
  6. よくおこる頭痛の症状と原因 偏頭痛..
  7. 子供の めまいと大人のめまい
  8. 子供の発熱とよくある病気
  9. 加齢臭について
  10. 胃潰瘍と十二指腸潰瘍
取り上げる予定の病気と症状

大腸 病気 入院 うつ病 高齢者 病気 歯周病 口臭 肝臓 病気 皮膚 すい臓 病気 子宮 乳腺腫瘍 頭痛 目 肩こり めまい アレルギー 腰 痛 鼻血 頭痛 偏頭痛 頭痛 熱 ひざ しこり 腎臓 肝臓 カビ 病気 群発 頭痛 筋肉 子供 頭痛 甲状腺 うつ病 頭痛 因 うつ病 病気 風邪 歯周病 症状 泌尿器 病気 おなら 病気 心臓 睡眠 病気 血尿 うつ病 休職 下痢 耳鳴り 頭痛 眼精疲労 頭痛 脳梗塞 頭痛 低気圧 頭痛 脳腫瘍 頭痛 うつ病 復職 頭痛 嘔吐 膠原病 専門医 のど 頭痛 治療 耳 頭痛 うつ病 完治 下痢が続く 原因 筋肉 息苦しい 病気 治療 咳・・・ほか
キーワード:

キーワード:病気になる 病気見舞い 病気休暇 赤ちゃん一覧意味遺伝 ibsイライラ 息苦しいうつる受け入れるうつ ed栄養思い込み 解雇彼女確率恐怖症 筋肉 休業手当 臭い 苦しい 唇の腫れ 口コミ 首を振る 首 しこり くも膜下出血 検索 結婚 検査 結婚できない 経過 甲状腺 口臭 症状 種類 食事 手が震える 障害 違い 死亡率 ストレス ステージ 睡眠 セルフチェック 咳 石 宣告 生理 早期発見 存在しない 相談 ネット 体臭 体重増加 体験談 倒れる 兆候 致死率 地域性 通院 保険 疲れた 続く 爪 疲れやすい 痛風 てんかん 抵抗力 透析 統合失調症 糖質 治る なり方 なる方法 抜け毛 眠い ネットで調べる 寝る のどが渇く 呪い 働けない 流行り 励ます ハラスメント 吐き気 鼻血 一人暮らし 暇 肥満 皮膚 費用 貧血 不安 太る 併発 ヘルペス
便秘すんなり出したい方法

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。