SSブログ
病気は、親よりも子供の方が気になります。症状や状態を正確に告げることの出来ない幼児小児や乳幼児赤ちゃん新生児 などの病気は深刻に受け止められがちですね。子どもに限らず病気やケガは、個人の症状がまちまち。病気の種類は多くて、状態も変わります。
ひざ・口・膝・首・子宮・喉・心臓・性・舌・目・卵巣・鼻・爪・眼・甲状腺・肩・耳・精神・背中・心・骨・唇・足・歯・腸・血液・腎臓・胃腸・肺・脳・腕・性器などなど。症状が直接原因を表しているケースなら自分で判断することもでき、専門の病院を尋ねることができます。内臓や血液ほか多くの病気では外部に現れる症状だけでは判断が難しいケースがほとんどです。総合病院などで綿密な検査を受診し、あらためて専門医を受診することが重要になります。肥満や微熱、鼻血、尿、痛み、あざ、腰痛、ほか女性独特の悩みも多いかと思います。健康を過信しないで、正しい情報を得るためにも医者に相談し診断を受け入院などの処置をとるのが望ましいでしょう。
■ よく読まれているコンテンツ

男性の下腹部の痛むとき
毛が抜ける(抜け毛)の信じられない原因
子供(男の子)のちんちんと尿
微熱
息苦しい
寝汗のタイプと改善法
身体の信号 ブログトップ
- | 次の10件

瞬発性脳血栓症とは [身体の信号]

■ 瞬発性脳血栓症とは?


命に関わる病気は、たくさんあります。でも、「脳血栓」のように、早急な対処が必要な症状というのは、思いのほか少ないかもしれません。

ここでは、瞬発性脳血栓症についてお話しますが、その前に、普通の脳血栓について、おさらいしておきます。


・脳梗塞とは?

脳梗塞というのは、文字が示す通り、脳に栓ができてしまう症状です。脳の血管が極度に狭くなったり、何かが詰まって塞いでしまいと、脳に栄養や酸素が行渡らなくなって、脳の組織が部分的に死んでしまう。そんな病気です。脳梗塞は脳軟化症とも呼ばれます。壊死した脳細胞は溶けてしまうことから、こうした呼び名があるのです。

脳は、身体のあらゆる部分を司る司令塔。なので、脳梗塞の症状の現れ方は個々によって違ってきます。障害を受けた部分によって、身体が動かなくなったり、意識を失ったりと、その症状は様々なのです。

脳梗塞は、いきなり起こってしまうイメージがありますが、徐々に症状が進行して、脳血管性痴呆になる場合もあります。命が助かったとしても後遺症が残ることも多く、介護が必要なケースも少なくありません。命の危険があるとともに、後遺症のリスクもあるという、人生に負担を強いる病気といえます。


■ 瞬発性脳血栓症とは?


さて、上記の「脳血栓」を念頭において、「瞬発性脳血栓症」についてお話します。


人の心臓は、一年365日休ますに働き続けてます。
その回数は、一日24時間でほぼ10万回。またはそれ以上の回数鼓動します。これだけの回数、ドクンドクン言ってますので不整脈も起こります。健康者でさえ、10万回の内、数回~数十回程度の不正常はごく普通におこると言われています。

さて。心臓の構造は左右の心室と心房から成ってます。
心室の拍動信号が弱まるのがいわゆる「心室細動」で、極めて危険な状態です。
いっぽう、心房の信号が弱まるのが「心房細動」です。


心房細動は、短時間で頻度が低いならば直接的な命の危険はありません。「気分が悪いなぁ」といった感じで治まってしまうようです。

ところがこの細動に伴って、微細な血栓(血液凝固)を生じることがあります。できた血栓が、脳の微細血管内で詰まると、脳血栓症を起こします。これは脳卒中の症状であり危険な兆候です。血栓ができる原因は、心房細動だけではありません。いわゆるエコノミー症候群などもその一つです。血栓は心臓弁膜の不正常でも起こります。


極めて微細な血栓が脳内で一瞬詰まって、ごく短時間に外れて回復する。
これが、瞬発性脳血栓症なのです。


この症状は、四十代前後くらいからみられるようになり、加齢と共に血管が老化することも手伝って、危険度は増していきます。血栓は大きくなるほど危険です。血栓の大きさと詰まった場所や経過時間によっては、命取りになるし、助かったとしても後遺症を残すこともあります。

血栓が脳で詰まったものの、一瞬で血管が開通すれば「瞬発性脳血栓症」で留まります。しかし、塞がったままになると、意識がなくなります。直ちに病院へ運ばないとそのまま命が無くなる危険がありのあるのです。


瞬発性脳血栓症は、血栓症の前触れといえます。
次のような症状が出たら、脳血栓の兆候があるので、病院へいくことをオススメします。


 片方の手足がしびれる
 ろれつが回らなくなる
 文字が思うように書けない。
 物が二重に見える
 急に手の力が抜け、持っているものを落とした
 めまいがして真っ直ぐに歩くことができない
 人が話していることをよく理解することができない
 力はあるのに歩くことができなかったり、立っていることができない
 片側の目に幕がかかったようになり、一時的に物が見えにくくなる


前兆があったときでも、20分前後で症状が治まってしまうことも多いですね。おかしいと思いつつも、すぐに症状がなくなるので、気に留める人が少ないのが現状です。また脳梗塞患者のうり、70%以上は前兆なしで突然起こると言われます。いいほうに考えれば、前兆があったほうが発見が早くなり、致命傷になりにくいというメリットがあるのです。


大事に至らないために、重要なのは心房細動を防ぐことです。
そのためには、血流を良くするために普段から食べるものに気をつけましょう。

上記のような前触れがあるなら、医者にかかる必要があるのですが、そこまでいってないなら普段の生活の中で改善することが可能です。運動・食事・睡眠ですね。血液をサラサラにする食べ物やサプリメントも有効です。

nice!(3) 
共通テーマ:健康

自覚ない高血糖リスクと生活習慣病 [身体の信号]

■  自覚ない高血糖リスクと生活習慣病


「高血糖はこわい」
「食べ過ぎや甘い物に気をつけよう」

高血糖は恐い病気であり、普段から気をつけないと命を蝕むことになる・・・とはよく言われることです。しかし客観的にはわかるつもりでいても、自分におこらない限り実感が伴わないのも事実です。血糖値が高い状態が続いたり、急激に上がったりするとなぜ危険なのでしょうか。


■ 血糖値が高いとはどのような状態のこと

血糖値は血液中のブドウ糖の量を示す数値です。ブドウ糖はすべての臓器のエネルギーで、健康であれば血糖値は一定の範囲に調節されています。ところが、ブドウ糖を体内の組織に送り込むインスリンの分泌と作用が低下すると、その調節がうまくいかなくなります。さらに症状が進むんでおこるのが糖尿病という疾患なのです。

インスリンの他にどんなリスクがあるのでしょうか。

糖尿病になると、血管への負担が大きくなって動脈硬化を招いてしまい、心筋梗塞や脳梗塞のリスクが高まります。最近では、認知症になるリスクが高くなることも明らかになってきました。

では、高血糖になった身体にはどんな症状が出るのでしょうか。血液中のブドウ糖が増えると尿の中に漏れてきます。漏れ出た糖は濃度が高いために水分を尿に引っ張っていきます。その結果、尿の量が増えるので、口が渇いて、水分を多くとるようになります。

血糖値が非常に高い時はブドウ糖を有効に使えなくなるので、体内のたんぱく質や脂肪が分解されてしまいます。不必要にエネルギー消費が増えるので、体重減少やだるさを感じます。


一般には、こうした異変を感じで始めて、病院に駆け込むのですが、本当はすでに遅いのです。
症状が出るときには既に糖尿病が進行してしまっています。糖尿病になると、自覚症状がない意識の水面下で、網膜症、腎症、神経障害といった合併症が進むことが分かっています。気付いたときには遅いというのは、痛みや目だった異変がないときに、症状がどんどん進んでいるということです。
逆にいえば、症状が見られないときに血糖の上昇を抑え込むことが可能なら、いまよりも健康寿命を延ばすことができるようになるということです。


ところで、「隠れ糖尿病」という言葉を耳にすることがあります。これは、空腹時には血糖値が正常ですが食後に高くなるタイプのこと。特に高齢者に多い傾向がありますね。だれでも食後は血糖値が上がるものですが、許容範囲を超えて上がると要注意ということです。

健康診断では食事を抜いて血液検査を受けるのが普通です。検査の数値は正常を示すため発見が遅れることになります。血糖に関しては食後の数値も重要になるということです。そのため、検査結果を見るときには血糖値だけでなく「Hb(ヘモグロビン)A1c」にも注目します。採血の約2カ月前からの平均血糖値を反映しているので、血糖コントロールの目安になります。

食後の急激な血糖値の上昇は、血管への負担が大きくなって、心筋梗塞や脳梗塞のリスクが高くなります。これを抑え込むには、食事です。例えば、そばや玄米、キノコ類などは、食後の血糖値の上昇度を示すGI(グリセミック・インデックス)値の低い食物です。これらを意識して食べることも良いのですが、大切なのは食べ過ぎないこととバランスのいい食事です。

ゆっくり食べる、とか、野菜を先に食べる、とか、食後に軽い運動をすること。こうしたことは、食後血糖の上昇を抑えてくれます。糖尿病の薬の中には、食後の血糖上昇を抑えるものがあります。一部の薬は糖尿病発症予防薬として保険適用をうけてます。

それと同じような作用を持つ自然由来の食品もありますね。薬の服用に抵抗のある人なら、そうした健康食品やサプリメントを食べるほうが、受け入れやすいかもしれません。



nice!(0) 
共通テーマ:健康

酒を飲むと筋肉が痛くなる理由 2 [身体の信号]



■ 酒を飲むと筋肉が痛くなる理由 2


お酒を飲んだ後に筋肉が痛くなる「アルコール筋症(ミオパチー)」
全ての人におこる症状ではありませんが、その痛みは、通常の筋肉痛を凌駕します。

症状の出る人は、飲酒のたびに苦痛に苦しむ可能性があり、痛みが起こらないようにする方法はないのでしょうか。


アルコール筋症の原因は、ビタミンと水(ミネラル)不足です。でも、飲酒のせいで失われる成分は、それ以外にもたくさんあります。

 ビタミンA~E
 葉酸
 ビオチン
 カリウム
 ナトリウム
 クロール
 亜鉛
 カルシウム
 マグネシウム


量の差はあるでしょうが、これだけの栄養素が飲酒によるアルコール分解を行うためだけに、体から失われていくのです。これを見てしまうと、これまでのように気楽な飲酒が楽しめなくなりそうです。

「酒って、猛毒なんだな」

アルコールは、医療の消毒に欠かせない物質です。菌を根こそぎ殺してしまう成分を飲んでいるわけですから、リスクを覚悟する必要はあるのです。しかし、これを逆に考えてみましょう。

上記の失われた成分を、飲んでる間に補給してしまえば、筋肉の痛みは和らげることになります。足りないなら、足せばいいのです。


結論をいえば、食べながら飲むということです。正確には、上記の栄養素がたっぷりはいったツマミをバランスよく食べることになります。とはいえ、そこまで几帳面な人はそもそも飲み過ぎないでしょうし、会社の飲み会などで自分勝手にツマミを注文するのも難しいことがあります。

そこで、次策としてお勧めなのが、スポーツドリンクとサプリメントです。
アルコールが問題になるのは、体内の水分が失われることがあります。飲んでる最中にしっかり水を飲むと、その後の症状がかなり和らぎますし、スポーツドリンクを用意しておけば、ミネラルも補給できよりアルコール筋症になりにくくなります。

サプリのほうは、できれば信頼できるルートから買うのがいいでしょう。効果ないばかりか副作用があっては大変です。最近ではコンビニなどでも手に入りますが、副作用が気にならない分、効果のほうは今ひとつに思えます。飲み方も大事です。ビタミン系のサプリは一度に大量に摂り過ぎても意味がありません。

 飲み会の前
 →飲み会中
 →飲み会後
 →寝る前

ここまで分けなくてもいいのですが、1日に決められた分量を複数回飲むのがベストです。飲み方については、水やスポーツドリンクも一緒です。そのときだけでなく、ずっと飲み続けたほうが効果は高いのです。

こうしたことを意識するだけでも、アルコール筋症の症状は、それなりに緩和されるはずです。


それでも体が痛くなる人は・・・・・お酒を飲む量を控えましょう。

nice!(9) 
共通テーマ:健康

酒を飲むと筋肉が痛くなるのは? [身体の信号]

■ 酒を飲むと筋肉が痛くなるのは?


「あたまいてぇ、二日酔いだな」

飲みすぎてしまった翌朝。胃はむかむか、頭はがんがんで、体調が優れない。
これ、酒飲みにはありガチな、症状ですよね。

止めようと思っても、なかなかお酒は止められません。
頭の痛みを忘れた頃に、またやってしまったりします。


二日酔いまでいかなくても、お酒を飲みすぎた体には様々な悪影響が出ます。頭痛、胃もたれ、吐き気、だるさなどなど。あの辛さは、深酒を体験した人なら誰しも共感できると思います。

そんなお酒の飲み過ぎ症状ですが、まれに筋肉が痛くなる人がいます。
症状に個人差があるのですが、お酒が強い人に限って調子に乗ってガブガブ飲んでしまう結果、その数時間後~翌日にひどい筋肉痛が待ってます。あまりに酷いときは、痛すぎて眠れません。


どれくらい痛いかを例えた人がいます。

 徹底的にジムで体を追い込んだ後の筋肉痛に成長期の成長痛を足した痛さ……です。


この、お酒での筋肉痛は本当に筋肉痛。といったへんですが、関節痛とは違って純粋に筋肉のみが痛くなります。
今回は、このアルコール性の筋肉痛について、治し方と痛くならないための対策をお話していきます。



■ 酒を飲むとなぜ皮膚や筋肉が痛くなるのか


慣れ親しんでいマヒしてしまってますが、酒というものはそもそも毒素です。それを体内に入れることで肝臓が一時的に活発化してますが、それは、体内の水分とビタミンを使って毒素を分解しようとしてるせいです。決して喜んでいるわけではありません。

しかし、体内で何が起こっているかなんて、飲んでる本人はわかりません。知らないのをいいことに、酒を飲みはとまりません。

さらにお酒が入ってくるので、がんばって毒素を分解し続けていると、やがてビタミン不足に陥った筋肉が破壊されていきます。これが、だるさとか筋肉痛のような痛み、皮膚の痛みの原因となるのです。

酒を飲むと、筋繊維の破壊がおこってしまい、ひどい人になると麻痺や痙攣に至ります。
この症状こそが、急性アルコール筋症であり、別名ミオパチーと言うのです。


■ 急性アルコール筋症は筋肉痛と似て非なる

筋力トレーニングをしている人は、筋肉を一度トレーニングで傷つけると、その後、超回復によって肥大化していくことを知っていいます。破壊と再生を科学的かる効率よく実施しているのが、現在の筋肉トレーニングです。

ならば、このアルコール筋症(ミオパチー)で傷つけた筋肉はどうなるのでしょうか?
筋肉が回復して、力持ちになるのでしょうか?

残念ながら、都合よく超回復は起こりません。もしも、起こったりしたなら、大酒飲みはマッチョになるということになってしまいますし。もしそうなら、酒飲み同士のケンカは手を付けられなくなります。

酒で筋肉が痛んでしまうのは、筋肉のタンパク合成ができなくなっての損傷です。トレーニングの筋損傷とは全く異なるので超回復は望めません。それどころか、筋肉は逆に痩せることもあります。

ということから、筋肉を付けたい人は筋力トレーニング後のお酒は控えるべき。せっかく鍛えたことがムダになります。酒を飲んだ先からタンパク合成ができなくなって筋肉の成長を妨げてしまいます。



次回は「対策」です

nice!(10) 
共通テーマ:健康
- | 次の10件 身体の信号 ブログトップ

最近の「病気と症状」記事

  1. 臭いと病気 腐敗臭とアンモニア臭
  2. あなたの血液が語る「死にたい気分」
  3. 意外に知られて無い口腔ガンの恐怖
  4. ビールのガブ飲みすぎで脱水症状に?
  5. 心臓バクバクなら、肥大型心筋症かも
  6. よくおこる頭痛の症状と原因 偏頭痛..
  7. 子供の めまいと大人のめまい
  8. 子供の発熱とよくある病気
  9. 加齢臭について
  10. 胃潰瘍と十二指腸潰瘍
取り上げる予定の病気と症状

大腸 病気 入院 うつ病 高齢者 病気 歯周病 口臭 肝臓 病気 皮膚 すい臓 病気 子宮 乳腺腫瘍 頭痛 目 肩こり めまい アレルギー 腰 痛 鼻血 頭痛 偏頭痛 頭痛 熱 ひざ しこり 腎臓 肝臓 カビ 病気 群発 頭痛 筋肉 子供 頭痛 甲状腺 うつ病 頭痛 因 うつ病 病気 風邪 歯周病 症状 泌尿器 病気 おなら 病気 心臓 睡眠 病気 血尿 うつ病 休職 下痢 耳鳴り 頭痛 眼精疲労 頭痛 脳梗塞 頭痛 低気圧 頭痛 脳腫瘍 頭痛 うつ病 復職 頭痛 嘔吐 膠原病 専門医 のど 頭痛 治療 耳 頭痛 うつ病 完治 下痢が続く 原因 筋肉 息苦しい 病気 治療 咳・・・ほか
キーワード:

キーワード:病気になる 病気見舞い 病気休暇 赤ちゃん一覧意味遺伝 ibsイライラ 息苦しいうつる受け入れるうつ ed栄養思い込み 解雇彼女確率恐怖症 筋肉 休業手当 臭い 苦しい 唇の腫れ 口コミ 首を振る 首 しこり くも膜下出血 検索 結婚 検査 結婚できない 経過 甲状腺 口臭 症状 種類 食事 手が震える 障害 違い 死亡率 ストレス ステージ 睡眠 セルフチェック 咳 石 宣告 生理 早期発見 存在しない 相談 ネット 体臭 体重増加 体験談 倒れる 兆候 致死率 地域性 通院 保険 疲れた 続く 爪 疲れやすい 痛風 てんかん 抵抗力 透析 統合失調症 糖質 治る なり方 なる方法 抜け毛 眠い ネットで調べる 寝る のどが渇く 呪い 働けない 流行り 励ます ハラスメント 吐き気 鼻血 一人暮らし 暇 肥満 皮膚 費用 貧血 不安 太る 併発 ヘルペス
便秘すんなり出したい方法

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。