SSブログ
病気は、親よりも子供の方が気になります。症状や状態を正確に告げることの出来ない幼児小児や乳幼児赤ちゃん新生児 などの病気は深刻に受け止められがちですね。子どもに限らず病気やケガは、個人の症状がまちまち。病気の種類は多くて、状態も変わります。
ひざ・口・膝・首・子宮・喉・心臓・性・舌・目・卵巣・鼻・爪・眼・甲状腺・肩・耳・精神・背中・心・骨・唇・足・歯・腸・血液・腎臓・胃腸・肺・脳・腕・性器などなど。症状が直接原因を表しているケースなら自分で判断することもでき、専門の病院を尋ねることができます。内臓や血液ほか多くの病気では外部に現れる症状だけでは判断が難しいケースがほとんどです。総合病院などで綿密な検査を受診し、あらためて専門医を受診することが重要になります。肥満や微熱、鼻血、尿、痛み、あざ、腰痛、ほか女性独特の悩みも多いかと思います。健康を過信しないで、正しい情報を得るためにも医者に相談し診断を受け入院などの処置をとるのが望ましいでしょう。
■ よく読まれているコンテンツ

男性の下腹部の痛むとき
毛が抜ける(抜け毛)の信じられない原因
子供(男の子)のちんちんと尿
微熱
息苦しい
寝汗のタイプと改善法

子供のころにかかったから大丈夫? 恐い大人の水疱瘡 [アレルギー]


■ 大人の水疱瘡は恐い


ぷちぷちと、小さな水ぶくれのデキモノが全身くまなく発生する水疱瘡(みずぼうそう)。記憶の定かでない幼い頃に、水疱瘡にかかったことのある方は少なくないと思います。

じつは管理人は、子供の頃にはかからず、大人になってからわが子に感染された体験をもちます。あのカユミ、悪寒、ぷちんと潰れてじわりと広がる水泡の貴職悪さ。物心ついてから、ましてや大人が患うには悲惨な病気と断言できます。

ところが水疱瘡は一生モノです。

子どもの頃の水疱瘡が原因となって、大人になってからひどい痛みを伴う病気に発展する「帯状疱疹」がおこる場合があるのです身体だけでなく、口の中や顔周辺に症状が出ることも多い病気でもあり、いわゆる「口唇ヘルペス」とは似て非なる感じがあります。

一度でも、水疱瘡にかかるとそれは一生身体に残ります。治ったつもりでいても、ウイルスは体の中にとどまったまま、脊髄の神経節にひっそりと潜んでいるのです。二度と症状が出ない場合も多いのですが、疲れたり、体力が落ちたりした時などは危険です。神経節から神経をつたい、皮膚や粘膜など、全身どこにでもでてくることがあるのです。

何十年もの間それこそ本人が忘れるくらいの長い時間、体内に潜んでいた水痘・帯状疱疹ウイルスが復活する。そんなきっかけになるのは、どのようなことなのでしょう。よくある原因がこれです。

 ・ 大きなストレス
 ・ 極度の過労
 ・ 重い病気や手術
 ・ 免疫抑制薬の使用
 ・ 過度の日焼け

体内のウィルスはどれも、身体の免役によって封じられています。ところが、上記のような条件下のときには免疫力が落ちるのです。警備が手薄になったのを見計らって、体内の神経節に潜んでいたウイルスは再び活性化します。神経を伝わって皮膚に到達して発症してしまうのです。

この発疹は、神経に沿って帯状にできることから「帯状疱疹」といわれます。生活習慣の乱れや、体調不良、様々な理由によっておこる免疫力の低下が、発症の原因であると考えられています。

帯状疱疹になると、最初から帯状の発疹が出るわけではありません。多くの場合、最初は発疹の出る数日前から体の一部にピリピリ・チクチクした痛みがありますが、この時点ではまだ、気づくのは難しいかもしれません。痛みは、その後強くって激痛を伴うものへと変わっていきます。そして、帯状疱疹の特徴である水疱がからだの片側だけに帯状に発生して、激しい痛みを伴います。

身体の皮膚だけでなく口のなかにもできます。たとえば、三叉神経という眼や上顎、下顎に通っている神経などに発症することがあるのです。具体的には、次のような症状です。

・ 頭皮がピリピリする
・ 耳の後ろが痛む
・ 洗顔すると顔の皮膚が痛い
・ 眼の周りがピリピリする
・ 上顎の粘膜が火傷したように痛む
・ 下顎のリンパ節が腫れている

帯状疱疹の初期症状によく似ていて、まちがいやすくまぎらわしい病気もあります。

 ・蕁麻疹(じんましん)やその他の湿疹
 ・虫さされ
 ・とびひ、何らかのかぶれ

ただしどれも湿疹・かゆみ・痛み・はれが違っているので、初期症状だけで帯状疱疹と判別するのは難しいのです。発疹の場所で比較すると、

 蕁麻疹 全身
 虫さされ 刺された部分
 かぶれ 接触した部分

帯状疱疹の場合は、体の右か左かどちらか片方だけに出るという特徴を持っています。場所で言えば、帯状疱疹は背中~胸にかけての部分、背中や腰~お腹にかけての部分、太もも、腕など皮膚の柔らかいところにベルト状に現れてきます。

タグ:水暴走
nice!(0) 
共通テーマ:健康

寝る前10分のストレッチで、更年期症状を緩和する [女性特有の病気]

■ 寝る前10分のストレッチで、更年期症状を緩和する


女性を悩ませている更年期障害。
頭痛や腹痛のみならず、むくみなどの美容的悪化、さらには気持ちが安定しないなどの精神的な苦悩をもたらす、天敵ともいえる症状をおこします。

食事やストレス解消など、いろいろな改善策が提案されてますが、新たに、カンタンな方法が追加されました。

寝る前に毎日10分間、ヨガを取り入れたストレッチを3週間行うことで「更年期症状」と「抑うつ」を改善できるというのです(本研究は北米更年期学会雑誌「Menopause」8月号に掲載)



月経が終了する更年期を迎えると、顔がほてる、眠れない、疲れやすいといった「更年期症状」を経験する女性が多くいます。また、更年期女性の約25%が抑うつ状態になるという調査もあります。「更年期症状」の改善する医療には、ホルモン補充療法もあります。でも、副作用という心配が無視できず、実施にためらい心がうまれます。

これまでにも、ジョギングやエアロビクスなどの中強度以上の運動が、「更年期症状」と「抑うつ」を改善することが研究されてきました。しかし、すでに顔のほてり(ホットフラッシュという)がある女性が強い運動をするとホットフラッシュを誘発してしまう可能性があります。しかも、更年期の女性の多くは仕事や家事に忙しこともあり、運動のために時間が取れるとか限らないといった問題がありました。

いっぽう、あまり激しくない低強度の運動なら体の負担が少ないはず。そのひとつストレッチは、ホットフラッシュを誘発するリスクが低いうえ、どこでも手軽に実施できます。ところがこれまで、ストレッチの効果は研究されていませんでした。


そこで体力医学研究所の甲斐主任研究員らの研究グループは、働く女性40名(平均年齢51歳)を対象に介入研究を行いました。対象者をストレッチ群(20名)と比較群(20名)に無作為に割り付けて、3週間、ストレッチ群は毎日寝る直前に10分間のヨガの動きを取り入れたストレッチを行い、比較群はストレッチは行わず通常の生活を送りました。

結果、介入後にはストレッチ群の更年期症状と抑うつ度の平均値は、正常レベルまで軽減。更年期症状と抑うつ度の改善が実証されたのです。

ここで更年期症状の評価に使用した「簡易更年期指数」は、日本の臨床現場でよく使用されているもので、3つの症状から構成されています。これがストレッチによって全症状の点数が改善したのです。


■ 科学的裏づけ無い方法が多い

 更年期症状を緩和する策には、特定の飲み物や食べ物など、さまざまなものが良いと言われています。しかし、それらの多くは風聞や慣習にすぎず、科学的根拠がしっかりあるものは少ないのが現実です。ストレッチやヨガも、一般的には良いと言われてきました。根拠はありませんでした。その効果を初めて科学的に実証したことが、この研究の最も大きな意義といえそうです。

もうひとつ。

本研究では「仕事で忙しい女性」を対象にしたこともポイントです。ストレッチ群は平均で1週間に5.4日はストレッチを行えました。つまり、寝る前のストレッチ程度であれば、忙しい女性にも実施しやすいということ。働く女性にとって、現実的・具体的な健康支援策になりそうなのです。。



【甲斐主任研究員による考察】

 更年期症状は女性ホルモン(エストロゲン)の減少によって自律神経のバランスが乱れることで生じます。ストレッチが交感神経の働きを抑え、副交感神経を活性化することが報告されており、さらに我々の研究では寝る前のストレッチで寝つきが良くなることがわかっています。これらの影響で今回の効果が生じたのではないかと考えています。


nice!(0) 
共通テーマ:健康

勃たたないからと諦めないで!死病の前兆ED [男性特有]

■ 勃たたないだけじゃ済まない!死病の前兆ED


EDとは「勃起不全」のこと。
元気みなぎる年代の男性のペニスが、起立しなくなる病気です。

「 ED?なにそれ。俺のは元気だよ 」

他人事のように感じている男性も多いでしょうが、推定では、日本人男性のうちなんと1100万人がEDだといわれてます。電車に乗った客をぐるりと見回したとき、10%の男性が起たないと思えば、その深刻さがわかるというものです。

男性女性、ほとんどの人にとって、表立っては話しにくいテーマでもあるED。自分もEDであると自覚していても、プライドやら気恥ずかしさが先に立って、医者にも誰にも相談できない人も多いかと思います。


EDは男性更年期の深刻な症状です。
恥ずかしがっていないで真正面から向き合うことが必要な病気なんです。

実は、脳梗塞、狭心症といった「突然死」する病の前兆でもあり、その危険信号を見逃さないことが、健康寿命を保つうえでも極めて重要であるという考えがあります。「あっちの問題だから」「年だから」と軽く考えてはいけないのです。


・複数の症状

男性更年期の影響からうつや頻尿になっている人は、EDになる可能性も高くなります。うつ、頻尿と、EDとは密接に関係しているのです。歳をとって男性ホルモン(主にテストステロン)が不足するのが、いわゆる男性更年期障害(LOH症候群)であり、さまざまな更年期症状を引き起こします。

男性更年期障害の症状のうち、深刻なうつ症状をおこす人は意外に多いですね。テストステロンの不足によって頻尿の問題がおきている人は、一緒にうつ症状を抱えている可能性が高いのです。

同じ意味で、テストステロン不足とEDは深い関係があります。うつや頻尿で悩んでいる人の多くは、EDを伴っています。逆にいうと、EDで悩んでいる人は、うつ症状やおしっこの悩みも抱えているといえます。どちらかが最初に起こったとしても、結局両方を患うことが多いのです。

ということは、うつ、ED、頻尿の問題のうち、どれかひとつでも解決すれば、あとの2つの悩みも自然に改善してしまうのでは。実際、そういったこともよくおこるようです。


・テストステロンと勃起

哺乳類のオスすべての勃起現象には、テストステロンが大きく関わっています。
勃起の仕組みをカンタンに言えば、以下のようになってます。

 性的刺激を受ける
   ↓
 一酸化窒素が作用
   ↓
 陰茎の筋肉がゆるむ
   ↓
 内部の海綿体に血液が流れ込む
   ↓
 勃起する!

この一酸化窒素を作るのに働いているのが、テストステロンなのです。


一酸化窒素は、血管の中をきれいに掃除してくれる効果をもってます。血液をよどみなく流すために必要な物質でもあるわけです。テストステロンが低下すると、十分な一酸化窒素が産生されず、血流も悪くなります。陰茎においても本来の勃起が得られなくなります。この血流の悪さこそが、EDの大きな原因です。

EDになってしまうと「もう年だから」とあきらめてしまう人も多いのですが、背後には別の病気が隠れている可能性もあるのです。たとえば、脳梗塞や心筋梗塞などといった、血流不全によって起こる病気です。

繰り返しますが、テストステロンが足りないと一酸化窒素が十分に作られません。血管はしなやかさを失って、活性酸素で血管の細胞が錆びてしまいます。その結果、血管の内壁に凸凹が生じてしまい、血液がスムーズに流れなくなるのです。

つまり、陰茎の血管が錆びついてるから起こっている可能性が高いのがEDなのです。
言い換えれば、微細な陰茎の血管に、いちはやく症状が現れたともいえます。なぜなら、陰茎の動脈の直径は細く、心臓付近の半分、脳の20%程度しかありません。全身の血管の劣化が進んだ場合、まず始めに異常を起すのが、血管径の短い陰茎と考えるが自然といえます。


より広く解釈すれば、脳梗塞や狭心症の前兆ともいえなくありません。
気づいたときに対応すれば、心筋梗塞も脳梗塞も未然に防げる可能性が高いのです。



nice!(0) 
共通テーマ:健康

グーグル先生の「症状検索」機能は役に立ちそう? [新着情報]

■ グーグル先生の「症状検索」機能は役に立ちそう?


少し前の情報です。

グーグルは、ハーバード大学医学大学院やメイヨークリニックと連携して「症状検索」と名付けた新機能の提供を開始してます。

このサイトは健康のサイトですが、あなたの要望に一致した内容に達しているかどうか不安があります。しかし、グーグル先生の検索結果はそれにすら届いてない可能性があります。たしかに検索システムは優れものですが、そのアルゴリズムは「キーワード」と「良質なリンク」がベースです。

例えば「喉が痛い」と検索したときに、ヒットするサイトはいくらでもあります。

痛い人の感想、医者の意見、看護婦のコラム、記事寄せ集めの収入サイト、ポータルサイトの病気記事、大学の学術PDF、町医者の宣伝HP、厚労省のインフル情報、ウィキペディア・・・・。

望んでいるのは、「可能性のある病気」や「自分で治す方法」だとしても、上位にあってスグに見つかるとか限らないのです。


医学的症状に関する検索結果はお世辞にも「とても便利」とは言えませんし、多くの場合、不安になるほど的外れが多く、もっとも必要としている患者や医師にフラストレーションを与えていたのではないでしょうか。

そこで先生は乗り出しました。

「検索病の治療法を開発した!!」

グーグルは「症状検索」と名付けた新機能の提供を開始してます。気になる人は早速検索してみてください。

今は、「iPhone(アイフォーン)」や「アンドロイド」搭載端末から、グーグルの検索アプリで「お腹が痛い」、「皮膚の発疹」、「片頭痛」などを調べると、検索ボックスのすぐ下に左右にスワイプできる6枚ほどのデジタルカードが表示されます。そのカードの1枚1枚には、検索ワードに関連した一般的な健康問題が簡潔に説明されている。ちょっと面倒といえなくもないですが、これがグーグルなりの解決だったようです。


この症状検索カードは、ハーバード大学医学大学院やメイヨークリニックと連携して、グーグルは作成したものです。そうしたカードには、自己治療の選択肢があるかどうかや、医師の診療が必要なほど深刻かどうかについても書かれている。ちなみにカードの下には、これまで通りのウェブサイトのリストも表示されてます。
役に立つかどうかは別ですが、このサイトもそこに並んでいる可能性があります。


間違った情報でむやみに心配する患者

こうした症状検索機能が開発される以前は、最善の健康情報を見つけようとするなら、正しいキーワードを打ち込む必用がありました。正確にいうと、検索対象の名前を知っている必要があったわけです。「喉が痛い」ではなく、インフルエンザとか、逆流性食道炎とか、急性声帯炎とか、扁桃炎とか、キー入力するしかなかったのです。正しい症状に偶然出くわすというのは難しく、何度も入力を繰り返して、やっと目的の情報に届くことができるという状態でした。

言うまでも無く、インターネットには不正確な医学的助言があふれてます。正しくない情報を引き当てて、それを信じ込み、むやみに心配する患者を診察する医師も多いのです。人は医者の言葉よりも流言を信じるものですからね。

いったん信じてしまった人に対して、本当にに起きていることを正確に理解させるのが非常に難しいもの。医者の苦労がしのばれますね。


世界中のグーグルの検索で、医学的症状に関連したものは約1%だといいます。そこでグーグルは数百万の異なる検索に対応した数百万種類のカードを作成したわけです。とはいえ、すべての人に的確なカードがあるというわけではありません。ここ始まりに過ぎず、グーグルは、今後も根気強く対応するつもりでいるようです。


nice!(1) 
共通テーマ:健康

女性の陰部にできた腫れ物 [女性特有の病気]


■ 女性の陰部にできた腫れ物


デリケートな女性のさらにデリケートな陰部。弱い方ではちょっとした刺激にすら、違和感を覚えたりかゆくなったりします。今回は「腫れ物」についてです。

女性の外陰部にできる「はれもの」の原因には主にこのようなものがあります。

 毛嚢炎・せつ・粉瘤・バルトリン腺膿瘍・尖圭コンジローム

以下に、準を追ってお話していきますね。


・毛嚢炎

 陰毛の根元から細菌が入り、毛根付近に生じた炎症のことで「毛包炎」ともいいます。毛穴を中心に赤く腫れて、下着ですれただけでも痛むのですが、つぶれて中の膿が出れば自然に治ってしまいます。抗生物質の軟膏を塗れば治ります。治療の有無に関わらず、局所の清潔に気をつけます。痛む場合はガーゼやパットを当てて、直接下着ですれないようするのがいいでしょう。

・せつ

 前述の「毛嚢炎」の症状がひどくなったものと思ってください。腫れの大きさは指の頭くらいで、大きくなるとニワトリの卵くらいになります。そこまでいくと数日後には中心部が壊死・融解してブヨブヨした状態となります。
治療は抗生物質薬を内服しますが、状態によっては切開・排膿します。切れば膿が出るので、発赤・腫れ・熱感などの炎症症状は急速に改善されます。術後で膿が出るときは、パットなどをこまめに換えて、清潔に気をつけましょう。 ちなみに、足の付け根、押すと痛を感じるしこり(鼠径リンパ節炎)ができる場合もあります。治療は早いほうがいいですね。


・粉瘤

 毛包や皮脂腺にできた袋状の嚢腫です。嚢腫とは、分泌物がたまり拡大して嚢状となった腺腫のこと。この中には、粉瘤粥と呼ばれる角質物や皮脂が充満しています。表面はつるつる状にやや盛り上がって、エンドウ豆~ニワトリの卵大で軟らかい。二次感染を起こさない限りは自覚症状もありません。

 二次感染を起きると赤く腫れて痛み、破れて膿が出ることもあります。外見上は、上記の「せつ」と同様ですが、より深刻な病気です。完治には、嚢腫壁の袋を摘出する必要があります。


・バルトリン腺嚢胞・膿瘍

腟入口の左右に各1個ある分泌腺をバルトリン腺と言います。性的興奮によって粘液を分泌し、性交時の潤滑効果をもたらします。腟入口に分泌される部分を排泄管開口部と呼ぶのですが、この部分が炎症などで癒着・閉鎖すると、行き場を失った分泌物は排泄管内にたまって嚢胞を作ります。これをバルトリン嚢胞と言うのです。

この段階では痛がありませんが、二次感染(大腸菌・ブドウ球菌・連鎖球菌・淋菌など)が加わると赤く腫れて痛むようになって、中身が膿になったのをバルトリン膿瘍と呼びます。嚢胞段階で痛みがなければ放置してもよいのですが、膿瘍となった場合は切開などの処置のほか抗生物質の服用が必要となります。

・尖圭コンジローム

 ヒトパピローマウイルス(HPV)のうち、主として6型と11型による感染症のこと。性病のひとつですが、女性では外陰・肛門周囲・腟・子宮腟部などにイボ状の“できもの”として発症します。

具体的には、先の尖ったイボのようなものが、腟の入口・小陰唇や陰核・大陰唇・会陰(腟と肛門の間の部分を会陰と呼びます)を中心にできます。さらには、肛門周囲・腟・子宮腟部・尿道などにも広がります。放置すると、イボが繋がって「ニワトリのとさか」の様になります。軽いかゆみや刺激症状になりますが、痛みはありません。

◆他にまぎらわしい病気はないの?
コンジロームには尖圭コンジロームと扁平コンジロームの2種類がありますが、最近では梅毒による扁平コンジロームを見ることは稀であり、コンジロームと言えば尖圭コンジロームをさすようになってきています。


タグ:腫れ物 女性
nice!(0) 
共通テーマ:健康

かゆいというより痛い、性器ヘルペス [女性特有の病気]

■ かゆいというより痛い、性器ヘルペス

女性の陰部の違和感について、前回は「性器ヘルペス」の感染と症状についてお話しました。
今回も同じく「性器ヘルペス」ですが、とくに気になる点について説明します。


女性の外陰部に潰瘍ができる病気は、性器ヘルペスだけではありません。ほかにも、ベーチェット病・非特異性外陰潰瘍(Lipschutz's ulcer)・外陰癌・尋常性天疱瘡・薬物性潰瘍・放射線障害などがあります。しかしこうした病気は発症が稀です。痛みのある外陰部潰瘍がおこったのはら、真っ先に性器ヘルペスが疑われるものです。
ちなみに、性器ヘルペスかどうかを検査する方法はありますが、あまり現実的ではありません。
なぜなら検査結果がでるのに半月もかかるからです。半月もあれば、治療が効いて症状が軽くなってます。そのため、医者の知識と経験で診断と治療を行い、改善が現れたときに「やはり性器ヘルペスだったか」と確定するのが、常となっています。

外陰部に違和感を感じたとき、とりあえずドラッグストアで薬を買い求める方もいるでしょう。単なるカユミであれば、治ることもあるでしょうが、性器ヘルペスには効果がありません。そのうえ、ステロイドホルモンを含む軟膏類を塗ったりすれば、悪化を促進するだけです。少しでも怪しいと感じたら、できるだけ早く産婦人科を受診するのが正しいのです。治療の開始が遅れるほど症状が激烈となって、悪化するほどに期間も長くなります。


・治療は?

治療に用いる薬は、ゾビラックス(アシクロビル)といいます。内服薬・軟膏・点滴静注がありますが、通常、内服薬を1日5回5~10日間服用するとともに、局所の軟膏処置も毎日行います。

「1日5回も?」

薬を飲むのがめんどうだったり忘れそうな人は、回数の少ない別の薬に変更することもできます。

あまりに重症となり排尿さえ困難となった場合は入院です。尿道に管をいれて排尿したり、必要によって点滴を開始することになります。痛みに対しては、鎮痛剤を服用したり、局所麻酔薬を用いたりします。

通院にせよ入院にせよ、ウイルスの量が少ないうちに、徹底してウイルスを叩くことがポイントです。じょせいの局所に違和感を感じたときは、とにかく躊躇しないこと。1日でも早く治療を受けてください。病気であったときは、激痛にさいなまれて後悔することとなります。

潰瘍が多発しているわけですから、治療中は、下着などで擦らないよう安静が必要です。動きの激しいスポーツや労働は避けましょう。というか、困難なほずです。また、潰瘍面に別の細菌感染が加わる可能性があるので、局所の清潔にはとくに十分気をつけましょう。


■ 他の人に感染する危険

性器ヘルペスは感染症なので誰かに感染することがあります。一番多いのは性行為ですが、患部を触った手指などの接触によってもうつる可能性があります。治療を開始してからも、5~6日間はウイルスが排泄し続けるとされます。いつでも伝染する可能性がありますから注意しましょう。もっとも気をつけたいのは新生児や病人など免疫能の低下している人。感染すると、ウイルス血症を起こして重症化する可能性があります。


性器ヘルペスは何度でも再発します。

ウイルスに一度でも感染すると、知覚神経に潜伏感染してとどまる特徴をもっています。腰仙髄仙骨後根神経節とよばれる神経の部分にウイルスが潜伏して、じっと再発の機会をうかがってます。ずっと一生そんな状態が続くものと考えたほうがいいですね。

そういうウィルスですから、身体の抵抗力の低下したりすれば、簡単にぶり返します。ステロイドホルモン剤を用いた治療・抗ガン剤投与・放射線治療なども引き金になって、ウイルスの再活性化が起こり、外陰部に水疱・潰瘍が出てきます(回帰発症と呼ぶ)。


いつ感染しても嫌な病気ですが、妊娠中に性器ヘルペスにかかるととてもやっかいです。胎児への胎盤を介しての感染はないと考えられているのですが、お産の時に産道感染が起こると、死亡率の高い重篤な新生児ヘルペス感染症が発症します。

 母親の性器ヘルペスが初感染型・・・・・・約50%
 母親の性器ヘルペスが再発型か誘発型・・・1~3%

この頻度で新生児に産道感染が起こってしまいます。新生児ヘルペス感染症は、全身型、中枢神経型、皮膚型3つのタイプに分類されます。

最も重篤なのは「全身型」。生後1週間以内に発症して全身の臓器に広がり、抗ウイルス剤を投与しても多臓器不全のため30%が死亡してしまいます。「中枢神経型」は死亡率は低いのですが、66%以上に重篤な神経系の後遺症が残ってしまうという、非情にツライ結果が待っています。

ということから。

母親がもし性器ヘルペスにかかった場合、帝王切開術を考慮する必要があります。初感染の場合は、発症より1ヶ月以内であれば帝王切開術が、1ヶ月以上たっていれば普通のお産(経腟分娩)が選択されます。

ただし、母親が発症していなくても新生児が病気にかかることもあり、非情に厄介な病気といえます。

nice!(0) 
共通テーマ:健康

「エコ」なガス発電が引き起こす怖い「低周波音」症状 [その他の健康情報]

■ 「エコ」なガス発電が引き起こす怖い「低周波音」症状


家庭用コージェネレーションって知ってますか?

ガスを利用した「熱電併給」設備のことを言うのですが、実は近年、エコで便利なはずのこのシステムが問題になっています。

設備が発する低周波音により、健康被害を訴えるケースが後を絶たず、とうとう国のほうも2015年から本格的な調査に乗り出しています。「熱電併給設備」といえば、電気を使った「エコキュート」が浮かびます。こちらでも同じような被害は指摘されているのですが、どうやら、ガスのほうが被害が大きいと思われてます。

そもそも低周波音というのは、人の耳では聞き取りにくい100ヘルツ以下の低い音。個人差はあるのですが、頭痛や耳鳴り、不眠などの健康被害を感じる人がいるということがわかっているのです。いま、問題になっているのは、「エネファーム」や「エコウィル」などの名前で知られる設備でした。


東京都練馬区に住む会社員の男性(51)が昨年の記者会見で明らかにしたところによれば、「隣の家が設置したガス給湯器のエネファームから出る低周波音で健康被害が出た。隣人に使用の差し止めを求めるとともに、製造元などに損害賠償の支払いを求める裁判を起こした」というのです。

さらに男性は、「頭が痛いし、耳鳴りになってしまうし、気持ちが悪くなったりする」と主張し、家に帰るのが嫌になったりすると悩んでいます。


ガス給湯器であるエネファームやエコウィルは、室外機が稼働すると振動や騒音だけでなく、低周波も発生するとされていて、上記の例だけでなく、隣人が不眠症や自律神経失調症を訴えてトラブルになるケースが起こっています。

インターネット上には被害者がつくったウェブサイト「我が家の低周波音被害」も存在します。これには、2011年ごろから、エネファームなどが出す振動や低周波音が原因とされる健康被害について、被害者の声が寄せられています。

そこには・・・
「そんなに大きくはないけれども不快な騒音のため庭に出るのも憂鬱になった」
「運転がはじまってから室内に耳慣れぬ音がして、夜も昼も間断なくその音は聞こえるようになりました」

・・・などの報告が載せられていて、そうした状況が続いた結果、以下のような被害状況が報告されています。

「わずか2か月半で体重が7キロ減少した」
「夜、眠れなくなり、うつ状態になりそう」
「めまいや胸の圧迫感、動悸、手足のしびれなどいろいろな症状が起った」


とくに、健康被害の申し出が相次いでいるエネファームやエコウィルをめぐっては、消費者庁の消費者安全調査委員会が2015年11月27日、運転音や振動と症状との関連を調査することを決めています。

2012年から10月末までに消費者庁に寄せられた健康被害などの相談件数は、エネファームが24件、エコウィルが5件、不明3件であると調査結果をまとめてます。


↓ ガス製品メーカーで組織する日本ガス協会の回答 ↓

「製品と低周波による健康被害との因果関係はわかりません。消費者庁から依頼があれば調査に協力していきたい」

因果関係がわからないということは、及ぼす影響を把握していなったという証左。自分達がよく理解していない製品を売りつけていたのと、開いた口が塞がらないところです。

nice!(0) 
共通テーマ:健康

今から始める、ペットアレルゲンと大掃除 [アレルギー]

■ ペットアレルゲンと大掃除


猫や犬を家の中で飼っている家が多くなってます。
我が家でも、10年来セッター種を貰い受けて飼っていました。大型犬の仲間なので、邪魔になるかと思いきや、しつけが行き届いていたせいで、暴れることはなく外に散歩にでる以外は大人しく、家の中では、おやつをねだるときか、せいぜい日当たりのよい場所を探すくらいしか動いていませんでした。

そんな愛犬ですが、ひとつ問題がありました。
それは息子がアトピー持ちであり、犬の毛にも反応してしまうという点です。

直接触るのはおろか、抜け毛にさえも肌が赤くなる。基本、息子は、犬のいる1階に近づかなくなります。もっとも、犬の方が縦横無尽に2階まで上がってくるので、効果は半減といったところですが。それは、息子が就職して一人暮らしをするまでの10年も続きました。(やがて愛犬は亡くなったのですが)

犬の毛が問題になることで、普段の掃除については神経を尖らせることになります。

とくに年末は、たまった抜け毛や臭いのもとを一掃するチャンスとばかりに、息子を外に遊びに行かせ、がっつりした大掃除を展開する必要があります。これを書いているのは10月ですが、今回は、ペットと暮らす家庭の大掃除のポイントです。


・掃除機の前には、から拭きで

毎日欠かさずに、拭き掃除や掃除機がけをするだけでも、1日分の抜け毛を集めるとそれなりの量になります。
普段は手の届かない場所の大掃除。たまった汚れを落とそうとしていきなり掃除機をかけるのは危険です。
大量の抜け毛が絡まって吸い込み口がすぐ詰まり仕事を増やしかねないのです。

そこで、掃除機を使う前には「から拭き」をするのが基本となります。ホウキを使ってもいいのですが、抜け毛がボール状に固まってしまい、案外使いにくです。「濡れたぬれた雑巾」はどうかといえば、毛玉が床に張り付いて、かえって汚れを広げることになります。

結局、乾燥している冬ならばこそ「から拭き」で大部分のほこりを取ったほうが楽だし、けっこう取り除けます。

・ウェス

簡単な大掃除ならでは拭き方法としておすすめなのが「ウエス」を使うやりかた。シーツや古着のシャツを切り裂いた布の切れ端ですが、ほこりを拭き取ったらそのままポイッと捨てられる簡易さがいいのです。ぞうきんを洗う手間が省けだけなく、掃除に対する心理的負担のハードルも下がります。

とくに、静電気でほこりがくっつくアクリル素材や化繊のニットは、ウエスに最適。年末の大掃除ならではの、不用品の処理感覚。買ってくるのではなく、どうせ捨てる物でウエスを作るわけです。

・カーペット

抜け毛が絡まっているカーペットは、粘着テープやウエスでも取り除きにくいもの。こんな場所は、静電気が起きやすいゴム手袋で拭くのが効果的です。ここでは食器洗い用の分厚いゴム手袋を使います。静電気で手が熱くなるをの防げ、サッとなでるだけで面白いように抜け毛が吸い寄せられます。

・空気の通り道を意識

から拭きと掃除機がけに加えて、重要なポイントといえるのは「空気の通り道」です。抜け毛は、部屋の上部まで舞って、空調のフィルターや換気扇にまで付着します。そのまま放っておけば空気の循環が滞って、ほこりや臭いのこもる家になってしまうんです。空気が循環する場所をよく見て、重点的にきれいすることも重要なのです。

では抜け毛がたまりやすい場所というのはどこでしょうか?

 台所のレンジフード
 エアコンなど空調のフィルター
 脱衣所やトイレの換気扇
 気密性の高いマンションの壁にある自然吸気口

こうした場所をチェックしたいところです。

換気系のフィルター類は、ブラシノズルを付けて掃除機で吸い取るのが基本。でも湿気で抜け毛がこびりついてしまってる場合もあるでしょう。その時は、食器用洗剤を入れた1%の希釈液をスプレーして、汚れを浮かせてから、ブラシを使って洗い流します。

台所のレンジフードのフィルターなどの頑固な油汚れは、40〜50度のぬるま湯でつくった1%希釈液に15分程度つけ置き洗いした後、ブラシをかけます。この際使うのは容器ではなく袋です。衣類を入れるジッパー付きの保存用ビニール袋でつけ置き洗いしてください。タライなど容器に比べ、ビニール袋は種類が多く、部品に合ったちょうど良いサイズを見つけやすですね。ジッパーで密封すれば、何枚でも同時に立てかけて、平行してつけ置き洗いできます。


「空気の通り道」以外に抜け毛がたまりやすい場所はどこでしょう。概ね次のような順です。

 ペット用のベッドや籠やケージの内部
 床やカーペット
 静電気が起きやすいテレビなど家電製品やパソコン
 カーテンレールや照明器具のかさなど部屋の上部

部屋の上部は吸着性のあるハタキで拭き取って、家電はペンキ用のハケではらいながら、掃除機のノズルで吸い取ります。

 ペットの寝床になってるベッドやケージは、粘着テープや掃除機で抜け毛を取り除いてから、クッション部分は布の上からスチームアイロンをかけて、しっかり天日干しをします。ダニ退治にもなるので一石2鳥です。

抜け毛以外にも、ネコならカーペットに毛玉を吐いたり、おしっこをしたりした時の対処が重要です。これらはどれも水溶性の汚れなので、タオルに移し取るのが有効です。食器用洗剤の1%希釈液をスプレー容器に入れ、汚れた場所の外から内側に向かってかけた後に、シミの部分にタオルをのせます。その上からブラシを当てて、汚れを落とすとよくとれます。

このとき毛先は、タオルに固定したまま、柄の部分を前後に揺らし、もみ込むようにブラシをかけます。洗剤をかけた場所に水をスプレーしてから、同じようにタオルを敷き、ブラシを当てて洗剤を取り除いて終了。


抜け毛の固まりは臭いの発生源になります。見落としがちなのは、壁の幅木下、サッシ周り、げた箱下など。狭い所にギッシリ詰まっていることもあります。玄関は、意外と気づきにくいものです。飼い主は慣れてしまって臭いに鈍感ですが、げた箱の下に抜け毛がたまっていると来客はすぐ臭いに気づきます。


大掃除はまだ先ですが、寒くなる前に本気で取り組みたいところです。
ペットアレルギー対策として、抜け毛をしっかりとキレイに取り除いてください。


nice!(0) 
共通テーマ:健康

かゆいというより痛い場合 [女性特有の病気]


■ かゆいというより痛い場合

女性の陰部の違和感についてです。

非情にデリケートな部分だけに、ふだんでもちょっとしたトラブルからカユミを感じることがよくあります。

しかし、カユミが転じて傷みを感じるようであれば、なんらかの病気を心配したほうがいいかもしれません。ここではとくに、性器ヘルペスについてお話していきます。


・性器ヘルペス

外陰部に強い痛みがあるようなら、最初に性器ヘルペスを考えるべきです。

性器ヘルペスとは「単純ヘルペスウイルス」によって引き起こされるウイルス感染症です。くちびるにできる「口唇ヘルペス」というのがありますが、これは主に1型です。一方、外陰部にできる性器ヘルペスは主として2型の単純ヘルペスウイルスが原因となります。

性器ヘルペスの大部分は、性行為によって感染してます。稀に、オーラルセックスによって口唇ヘルペスが外陰部にうつることもあります。この感染の場合は、元が口なので、単純ヘルペス1型による性器ヘルペスになるようです。

そんな「性器ヘルペス」というのは、めずらしい病気と思うかもしれませんが、決してそうではありません。珍しいどころか、女性の性行為感染症では、クラミジアについで2番目に多い病気になってます。


「性器ヘルペス」の症状は程度や体験によって異なります。

1 初感染型  初めてに感染した場合
2 再発型   以前に感染し治ったのが再発
3 不顕性感染 覚えがなくいつの間にか感染



1 初感染型(急性型)
 性行為などでの感染のから3~7日後に突然外陰部が痛くなります。局所にはまず、小さな水ぶくれ(水疱)ができ、それが破れて円形~楕円形の浅い潰瘍が形成されます。潰瘍は、左右の陰部が互いに接する位置に並んでできることが多く、kissing ulcer(まるでキスしたかのように接する場所にできる潰瘍(ulcer))とも呼ばれます。

 最初は、数ミリから1cm程度の大きさです。それが癒合して地図状になったり、腟・子宮頚部や膀胱にまで及ぶこともあります。足の付け根付近を押さえたときに痛いしこり(有痛性鼠径部リンパ節腫脹)に触れたり、38~39℃の高熱をきたすこともしばしばあります。極めて強い痛みも特徴で、尿道口付近にできると、激痛で排尿困難となったり、歩行が障害されたりすることもあります。

2 再発型の場合
 初感染よりも症状は軽く、外陰部の不快感を感じてやっと再発に気がつきます。水疱や潰瘍は限局性なので広範囲に及ぶことは少なく、痛みもそれほど強くありません。放置しると1週間程度で治ることもありますが、逆に長期化する恐れもあります。適切が治療は必要なのです。

3 誘発型の場合
 初感染の70~80%は無症状(症状が出ない)で終わるとされています。つまり、ヘルペスにかかった覚えが全くないのに、知らず知らずのうちに感染していることが結構あるわけです。このケースでは、初めてヘルペス感染の症状が出たものを誘発型と呼んでます。しかしすでに抗体が出来ているため、症状は再発型と同様に軽く済むのも特徴です。

nice!(1) 
共通テーマ:健康

最近の「病気と症状」記事

  1. 臭いと病気 腐敗臭とアンモニア臭
  2. あなたの血液が語る「死にたい気分」
  3. 意外に知られて無い口腔ガンの恐怖
  4. ビールのガブ飲みすぎで脱水症状に?
  5. 心臓バクバクなら、肥大型心筋症かも
  6. よくおこる頭痛の症状と原因 偏頭痛..
  7. 子供の めまいと大人のめまい
  8. 子供の発熱とよくある病気
  9. 加齢臭について
  10. 胃潰瘍と十二指腸潰瘍
取り上げる予定の病気と症状

大腸 病気 入院 うつ病 高齢者 病気 歯周病 口臭 肝臓 病気 皮膚 すい臓 病気 子宮 乳腺腫瘍 頭痛 目 肩こり めまい アレルギー 腰 痛 鼻血 頭痛 偏頭痛 頭痛 熱 ひざ しこり 腎臓 肝臓 カビ 病気 群発 頭痛 筋肉 子供 頭痛 甲状腺 うつ病 頭痛 因 うつ病 病気 風邪 歯周病 症状 泌尿器 病気 おなら 病気 心臓 睡眠 病気 血尿 うつ病 休職 下痢 耳鳴り 頭痛 眼精疲労 頭痛 脳梗塞 頭痛 低気圧 頭痛 脳腫瘍 頭痛 うつ病 復職 頭痛 嘔吐 膠原病 専門医 のど 頭痛 治療 耳 頭痛 うつ病 完治 下痢が続く 原因 筋肉 息苦しい 病気 治療 咳・・・ほか
キーワード:

キーワード:病気になる 病気見舞い 病気休暇 赤ちゃん一覧意味遺伝 ibsイライラ 息苦しいうつる受け入れるうつ ed栄養思い込み 解雇彼女確率恐怖症 筋肉 休業手当 臭い 苦しい 唇の腫れ 口コミ 首を振る 首 しこり くも膜下出血 検索 結婚 検査 結婚できない 経過 甲状腺 口臭 症状 種類 食事 手が震える 障害 違い 死亡率 ストレス ステージ 睡眠 セルフチェック 咳 石 宣告 生理 早期発見 存在しない 相談 ネット 体臭 体重増加 体験談 倒れる 兆候 致死率 地域性 通院 保険 疲れた 続く 爪 疲れやすい 痛風 てんかん 抵抗力 透析 統合失調症 糖質 治る なり方 なる方法 抜け毛 眠い ネットで調べる 寝る のどが渇く 呪い 働けない 流行り 励ます ハラスメント 吐き気 鼻血 一人暮らし 暇 肥満 皮膚 費用 貧血 不安 太る 併発 ヘルペス
便秘すんなり出したい方法

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。